スポンサーリンク
Contents
オンライン英会話スクールを比較する際にレビュー・口コミ・評判を抜きにして一度レッスンを受けてみる事が非常に大切なワケ
私は過去に様々なオンライン英会話スクールでレッスンを受講してきました。その中には、オンラインだからなのか!?ビックリするくらいいい加減な英会話スクールもありました。
折角、レッスンの予約をしたのに時間になっても講師が現れなかったり、レッスン中に食べ物を食べならが話す講師がいるスクール等。
一般の英会話スクールでは信じられないようなクオリティーの講師を雇っているオンライン英会話スクールもあります。(こういったオンライン英会話スクールはごく稀ですが・・)
そうした中で改めて思う事として、やはりオンライン英会話スクールを選ぶ基準は何よりも、「講師ありき」だと思っています。そしてレッスンを提供してくれる「講師との相性」は本当に大切だと思っています。
勿論、そのスクールが提唱しているメソッドや教材等、カリキュラム等もオンライン英会話スクールを選び比較する上で大切な判断基準になると思いますが、やはり一にも二にも講師の質が非常に大切だと思います。
それ以外にも、その講師が「どれだけ親身になって自分のニーズに応えてくれるのか?」、「どれだけ自分の伝えたい事を一生懸命聞き取ってくれてそれに対して答えてくれるのか?」こういった条件を満たす講師がいるスクールを選ぶ事がもっとも重要だと思っています。
それには最低でも2回くらいは体験レッスンを受ける必要があるのではないかと思っています。
体験レッスンでいい加減な対応をしてくるスクールは、所詮そのようなレベルの講師しか在籍していないようなスクールが大半ですし、体験レッスンで一所懸命生徒に接してくれるスクールは全体的に在籍講師もクオリティーが高いように感じます。
講師のクオリティーが高いという事はスタッフの教育や採用に力を入れているという証拠なので、平均的に講師の質が良い傾向があります。

おススメ記事:
- オンライン英会話の講師はネイティブがいいのかフィリピン人がいいのか?日本人の中でどの講師を選ぶべきか?
- オンライン英会話スクールのレッスンを受けていた時に正直に感じた英会話業界の事実とおすすめ講師を選ぶ前に考えたい事
- オンライン英会話スクールの講師の質・良い英会話スクールの特長について個人的に思う事
自分にあったオンライン英会話の講師を選ぶ際に重要なポイント
自分にあった英会話講師を選ぶ際には、相性、フィーリングが合う講師を選ぶ事が第一優先なのですが、さすがに講師暦の短いフィリピン英会話講師の場合、避けたほうが無難な場合もあります。
勿論、個人の技量もありますので一概には言い切れないのですが、最低でも講師暦1年以上の人を選ぶ必要はあると思います。
最もおススメなのは、教員免許を持っている講師や英語を教える為の資格(CELTA、TEFL、TESL、TESOL)を持っている講師も非常におススメです。
私の場合は、2回の体験レッスンで同じ講師を指名し、そのレッスンを受けた上で初めて本コースの申し込みをするようにしています。
そしてはじめのレッスンでは、フリートークのレッスンを受けるようにして、2回目のレッスンではテキストを使ったレッスンをするようにしています。
こうする事によって、その講師の教え方のクセや、どのくらい親身になってこちらの質問に答えてくれるのか?等をある程度見極める事が出来るようになります。
現在の私の受講スタイルは、フリートークをメインにしているので、講師を選ぶ際は自分との「相性重視」にしています。その方がフリートークのレッスンの際も楽しくレッスンを行う事が出来ます。(現在はカランメソッドのレッスンはひと段落してきたので、フリートークのレッスンに力を入れています)
趣味が合ったり、ノリのいい方、英語講師としてサービス精神が旺盛な方の方がレッスンが楽しいです^^
これは単純な事のようで非常に大切な事です。そして英会話の勉強を続けていく為のモチベーションにもつながってくると思っています。
とにかく、興味があって楽しくないと英会話学習は続きません。ですからこれは本当に大切な事だと思います。
参考:「私の友人もカランメソッドのレッスンを受講しているので実際の効果を聞いてみました。」
オンライン英会話スクールの講師はネイティブの講師にする必要があるのか?
これも多くの英会話学習者の方が考えている事かもしませんが、確かに英会話の講師をネイティブする事によって得られる恩恵がある事は確かです。
しかし、これは英会話がある程度出来るようになった、「英語中級者以上の方」に限った話だと思います。特に英会話初心者の場合であれば、何もネイティブスピーカーを英語の講師にする必要はないと思います。
結局、英会話の講師は「会話パートナー」としての役割だけと考えるのであれば、ネイティブでなくフィリピン人の英会話講師でも全く問題ないように思います。
しかし、その際には必ず「英語講師暦が1年以上出来れば2年以上」の実践のある人を選ぶ事。この点を気につければフィリピン人の英会話講師でも問題ないのはないかと思っています。
一番良いの英語教師の資格を持った英会話教師としてプロフェッショナルな人を選ぶべきですが、そういった人は比較的少ないので、出来るだけ経歴の長い講師で且つ自分と相性の良い、コミュニケーション能力の高い人と指名するようにした方がいいと思います。
もっといってしまうと、オンライン英会話スクールを選ぶというよりも、「在籍している講師の質・タイプ」でスクールを選ぶべきだと思っています^^
おススメ記事:
スポンサーリンク
EFイングリッシュライブ(EF English Live)

ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。
このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。
また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。
質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。
スポンサーリンク
Bizmates(ビズメイツ)

このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。
しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。
しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。
このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。
普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。
また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。
スポンサーリンク
DMM英会話

このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。
英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。
ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。
レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。
レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。
これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」