オンライン英会話の基礎知識 PR

オンライン英会話ではネイティブの講師を選ぶべき?それともフィリピン人の講師を選ぶべき?

オンライン英会話の講師はネイティブがいいのかフィリピン人がいいのか?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

オンライン英会話スクールのレッスンではネイティブの講師とフィリピン人の講師のどちらがいいのか?



これから英会話のレッスンをはじめて受ける人の中には、「英会話の講師にはネイティブかフィリピン人か日本人の中でどの講師を選ぶべきか?」で迷っている方もいらっしゃると思います。

正直言うと、私もオンライン英会話のレッスンをはじめる前は「英会話はネイティブの講師から学ぶべき」という考えがありました。

それはネイティブから英会話を学んだ方が発音も完璧にコピー出来るようになるし、しかし、実際に様々な英会話スクールでレッスンを受けてみると当初考えていた印象と事がかなり異なる事が多かったです。


まず、私が驚いたのが「フィリピン人講師の英語力の高さ」です。

勿論、講師によっては英語力のレベルにはバラつきがあると思いますが、ある程度メジャーなオンライン英会話スクールの講師であればかなり綺麗な英語を話します。


そして彼等の多くはアメリカ英語の発音・アクセントで話しているので、例えば他の外国人(インド人の英語等)が話す英語よりも聞き取りやすいです。

フィリピンにはアメリカの会社のコールセンターが多いので、そこで働いているフィリピン人も多いです。


ですから、彼等の英語はかなりアメリカ英語っぽいです。オンライン英会話講師の中にはこういったコールセンターで働いていたフィリピン人も多いです。


つまり彼らのフィリピン人スタッフの英語は「アメリカ人のカスタマーサポートする為の英語」を話すようにトレーニングされているので、かなり綺麗なアメリカンアクセントです。
(時々、ネイティブと間違うくらいの綺麗なアメリカ英語を話すフィリピン人もいるようです)

そして、これもとても大切な事だと思いますが、フィリピン人は国民性的にフレンドリーな性格の人が多いので、英会話の講師としては適役な方が多いですね^^



オンライン英会話の講師はネイティブがいいのかフィリピン人がいいのか?オンライン英会話の講師はネイティブがいいのかフィリピン人がいいのか?

おすすめ記事:




フィリピン人英会話講師とネイティブの講師の比較



確かにオンライン英会話スクールで勤務しているフィリピン人の英語力は高いですが、英語ネイティブと比べるとやはり弱点もあります。

特に文法の間違えや発音のクセなどが目につく講師もいましたし、微妙な文法の違い等を上手に解説出来ない場合もあります。こういった点をみると、やはりネイティブの講師に軍配があがると思います。


特に綺麗な英語の発音を身に付けたいのであれば、やはりネイティブの英会話講師から発音を習うべきだと思います。

また、ネイティブが英会話講師になった場合には、「活きた英語」=「ネイティブならではの表現・言い回し」等を教えてもらう事が出来ます。


こういった知識は教科書や英語教材では学べないものが多いので、それはそれでとても大きな恩恵になると思います。

また会話の中でこういった言い方はネイティブは使わない。こういった表現は英語圏のカルチャーの中ではよく使う表現等。

英語の会話では、「日本語にはない表現」を多く使う場合があるので、こういった知識を学べる事も大きいですね。



参考ページ:



しかし、私達日本人の英会話学習者は英語の発音よりも、「英語を話す事」=「英語を自然と口から出せるようにする事」に重点をおくべきです。

特に英会話の勉強をはじめたばかりの初心者の場合、こういったマインドセットはとても重要だと思います。


英語の発音を気にして英語を口に出そうとしない。完璧な言い方、完璧な発音になるまで話さない。そいった考えを持ってしまうと中々英語を話す事が出来るようになりません。


ですから、オンライン英会話のレッスンでは常に積極性が大切です。自分から積極的に英語を話していくべきです。

講師からのレスポンスを待つのではなくて、自分でレッスンをコントロールするくらいのアグレッシブさが必要だと思っています。


それには、英会話講師を「会話パートナー」として考えるべきだと思っています。

つまり結果をまとめてしまうと、私個人の意見ですが、オンライン英会話の講師は「ネイティブでもフィリピン人でもどちらでも良い」というのが私の考えです。

もっというと最終的に自分がどんな英語を話せるようになりたいのか?どんなシーンで英語を使うのか?等。自分のニーズに合わせて英語の会話相手(英会話講師)を探すべきだと思っています。


実際に体験してみたお勧めの英会話スクールTOP3

EFイングリッシュライブ(EF English Live)


オンライン英会話EF Englishtown
ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。

このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。

また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。

質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。

EF English Live 公式




Bizmates(ビズメイツ)



このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。

しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。

しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。

このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。

普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。

また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。

Bizmates 公式







DMM英会話



このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。

英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。

ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。

レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。

レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。

これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」

DMM英会話 公式