英会話レッスンに役立つフレーズ

オンライン英会話で私が非常によく使ってきた便利なフレーズ紹介

英会話のレッスンで使える超便利なフレーズ

オンライン英会話のレッスンで私が頻繁に使ってきた便利なフレーズ(パート2)



今回の記事では、実際に私がオンライン英会話のレッスンで頻繁に使ってきた便利な英語フレーズを紹介していきたいと思います。実は、この記事は以前に紹介した「オンライン英会話レッスンで使える役に立つフレーズ(パート1)」の続きの記事になります。


この記事では特によく使ってきた、5つの便利な英語フレーズを紹介していきます。そして、それぞれのフレーズに含まれている文法とその文法の使い方も紹介していきます。

フレーズと文法を一緒に覚えてしまう利点としては、フレーズをしっかりと覚えた後に「単語だけを入れ替えて違う文章を作る事が出来る」という点です。

こうやって様々なフレーズのパターンが作れるようになると、英語で表現出来る幅は非常に広がります。是非今回紹介する、フレーズを覚えて実際のレッスンで使ってみて下さいね^^



英会話のレッスンで使える超便利なフレーズ英会話のレッスンで使える超便利なフレーズ





オンライン英会話で使える便利フレーズ: 1. What do I have to do?




What do I have to do?
意味:私は何をすればいいですか?



オンライン英会話レッスンには様々な種類のレッスンがあります。例えばですが、最近人気の「カランメソッド」で英語を覚えるというような講座があります。メソッドのレッスンを受ける場合、先生は生徒にアクティビティーを積極的にさせる事が目的になります。

勿論、アクティビティー(メソッドの進め方)の説明は全て英語になりますので、時々先生の話している事が分からない時があると思います。つまり、「私はどうすればいいですか?(どのようにすればいいですか?)」と聞きたくなる場合があると思います。

そういう時には、この表現「What do I have to do?」というフレーズを使って伝えると便利です。


文法ポイント:

「have to+動詞」というパターンは「~をしなければならない」という意味になります。このパターンは多くの文章で使う事が出来ます。

  • I have to get up early every day →私は毎日早く起きなければならない
  • I have to go to work tomorrow → 私は明日仕事に行かなければならない
  • I have to take a TOEIC test for work → 私は仕事の為にTOEICテストを受けなければならない




オンライン英会話で使える便利フレーズ: 2.Can/May I ask you a question?




Can/May I ask you a question?
意味:質問してもいいですか?



自分が先生に何かを聞きたい時、質問したい時には、「Can/May I ask you a question?」というフレーズを使って伝えると便利です。

「Can」と「May」はどちらでも使う事が出来ますが、「May」の方が丁寧な言い方です。しかし、「can」も失礼ではありませんので、使っても大丈夫です。


文法ポイント:

「Can/May I+動詞」というパターンは「~をしてもいいですか?」という意味になります。許可を尋ねる際に使うパターンです。

  • Can I write that down? → それを書いてもいいですか?
  • Can I open a window? → 窓を開けてもいいですか?
  • Can I go and get a drink? → 飲み物を取りに行ってもいいですか?




オンライン英会話で使える便利フレーズ: 3.I want to practice past tense today.




I want to practice past tense today.
意味: 今日は「過去形」の練習がしたいです。



フリートークのレッスンでは、生徒は自分が練習したい内容を先生に頼む事も出来ます。そういう時には、「I want to practice ~」というフレーズを使って伝えると便利です。

文法ポイント:

「I want to+動詞」というパターンは「私は~がしたい」という意味になります。このパターンはとても役に立つのでちゃんと覚えましょう!

  • I want to talk about ~ → 私は~について話したいです
  • I want to pass the exam → 私は試験に合格したいです
  • I want to learn Chinese, too → 私は中国語も学びたいです




オンライン英会話で使える便利フレーズ: 4. Let’s talk about ~




Let’s talk about ~
意味: ~について話しましょう



このフレーズもフリートークのレッスンの際に役に立つと思います。生徒側がレッスンのテーマを予め決めていれば、フリートークは弾みレッスンはとてもスムーズに進みます。


文法ポイント:

「Let’s +動詞」というパターンは「~をしましょう」という意味になります。そして、「about」という単語は「~について」という意味になります。

  • Let’s practice “past continuous” → 「過去進行形」を練習しましょう
  • Let’s finish now → 終わりましょう
  • Let’s do that activity again → そのアクティビティーをもう一回しましょう




オンライン英会話で使える便利フレーズ: 5. Have a good weekend!




Have a good weekend!
意味: 良い週末を!



このフレーズは挨拶のような決まり文句ですが、レッスンの最後に先生とお別れの挨拶をする必要がありますので、このフレーズを使って感謝を伝えるとマナーの良い印象を与えると思います。

これは勿論、オンライン英会話のレッスンだけではなく、どの英会話のシーン(友達との会話、ビジネスの会話など)でも使う事が出来ます。


文法ポイント:

この文法は一応「命令の言葉」なんです。「Have a good weekend」は決まり文句として使われていますが、そのフレーズの中に入っている文法は命令の言葉です。

何故なら、命令の言葉では主語を抜きます。直訳すると「良い週末を”過ごしなさい”」という意味になります。命令の言葉は意外と日常会話で使います。


下記にも役に立つフレーズを紹介していきます。命令の際には、動詞の前に主語を置く必要がありません。

  • Sit down → 座って
  • Be quiet → 静かにして
  • Have a nice day → 良い一日を (挨拶)



以上、今回の記事ではオンライン英会話で私が頻繁に使ってきた便利な英語フレーズを紹介してきました。

これらはよく使う定型の文章ですが、この文法パターンを使って中身の単語だけを入れ替えば別の表現を作る事も可能です。英語の表現力を上げる為にはやはり多くのパターンをインプットして、実際にアウトプットして使い込んでいく事が大切です。


>> 管理人が実際に利用しているおススメのオンライン英会話スクール




実際に体験してみたお勧めの英会話スクールTOP3

EFイングリッシュライブ(EF English Live)


オンライン英会話EF Englishtown
ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。

このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。

また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。

質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。

EF English Live 公式




Bizmates(ビズメイツ)



このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。

しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。

しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。

このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。

普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。

また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。

Bizmates 公式







DMM英会話



このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。

英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。

ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。

レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。

レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。

これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」

DMM英会話 公式