スポンサーリンク
Contents
タイプ別で使い分けたいオンライン英会話用のヘッドセットの選び方とお勧めヘッドセットを紹介
元々スカイプをやっていた方であれば、パソコン用のヘッドセットを使用した事があると思いますが、一般的にはあまり馴染みのあるものではありません。
そして、一口にヘッドセットといっても「アナログ入力端子のヘッドセット」や「USB端子を利用したデジタル接続のヘッドセット」、または、「bluetoothを使った無線のヘッドセット」等があります。
そして、個人によって好みや使いやすさ、PCの環境やタブレット等のデバイス環境によって選ぶヘッドセットも変わってくると思います。
そこでこのページでは、オンライン英会話のレッスンを受講する際に使い勝手がいいヘッドセットの選び方、私が今までに使用して使い勝手がよかったヘッドセットについて紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
私が現在利用中の使い勝手の良いヘッドセット
実は私は以前、音楽関係の仕事(P.A)をしていた経緯もあり、音声を聞く、話す為のヘッドセットやヘッドフォンに関しては非常に強いコダワリをもっています。
音質についても好きな音楽を聞く時は、お気に入りのヘッドフォンやスピーカーを用意してそれらを通して聞くくらいこだわりを持っています^^
そんな音声マニアの視点からみた最も良いヘッドセットは「ノイズキャンセラー付きのヘッドセット」です。しかし、このノイズキャンセラー付きのヘッドセットはその豪華な機能さゆえに、サイズ的にかさばります。
自宅のPCで使用する事が前提であれば、是非こちらをお勧めしています。何故ならオンライン英会話以外にも映画を観たり、ゲームをやる際にも非常に高品質な音で臨場感を感じながら楽しめるからです。
しかし、ノイズキャンセラー付きのヘッドセットは正直ワイヤレスではないもの大半です。またある程度の大きさがあるので、持ち運びには不便です。こういった一長一短な部分があります。
ですから、私は基本的に用途に合わせてヘッドセットを使い分けています。使い分けとしては・・・
- 音楽を聞くときや映画をみると時は「ノイズキャンセラー付きのヘッドセット」を利用する。
- 海外の友達と気軽にスカイプする時は「ワイヤレス(bluetooth)のヘッドセット」を利用する。
- オンライン英会話のレッスンでしっかり利用する際には「USB接続タイプのヘッドセット」を利用する。
以上のような細かい用途毎にヘッドセットを使い分けています。正直私のように細かくヘッドセット使い分ける必要はないと思います。
しかし、英会話レッスン中に少しでも音声を聞き取りやすくする為にはある程度の音声品質を使いやすさを確保出来る「オンライン英会話専用のヘッドセット」を用意した方が学習モチベーションも高まると思います。

スポンサーリンク
私が現在使用しているお気に入りヘッドセット
低価格で安定した接続のアナログ接続のヘッドセット
とにかく余計なセッティングをせずに直ぐに接続してヘッドセットを使いたいという方、安ければ安いほどいい!というコストパフォーマンス重視の方は、アナログ接続のヘッドセットがお勧めです。
アナログ接続のヘッドセットの利点は、どんなに機会音痴の方でもすぐに使えるシンプルさ、そして低価格という点でしょう。

オンライン英会話スクールによっては、専用システムを使ってレッスンを事もあります。その際にUSB接続のヘッドセットの場合上手く音声が出ないなんて事もあります。そんな際にアナログ接続はすぐに使えるので便利です。
アナログ接続だからといって、デジタル接続(USB接続)の音声に劣る訳ではありません。実際の音声はPCに付属しているサウンドカードにも依存している為に音声的には綺麗です。
ぱっと聞いた感じではデジタルもアナログも判別できないレベルです。ですから音質に関してはアナログだからといって悪くありません。
USB接続タイプのヘッドセット
現在では、このUSB接続タイプのヘッドセットが最も一般的なタイプだと思います。音質はデジタル接続なので安定しています。
音質はPCのサウンドカードに依存しないので、ハードウェアから時々出るノイズ(冷却ファンの音等)に影響される事はありません。
低価格なものも数多くリリースされています。私は現在、オンライン英会話の際にこのタイプのヘッドセットをメインに使っています。(上記で紹介している物と同様です)
中には折りたたみのタイプのものもあるので、外出時の持ち運びにも便利です。
綺麗でクリアな音質でレッスンをしたい方はノイズキャンセラー付のヘッドセット
とにかくクリアな音声でレッスンをした方はノイズキャンセラー付きがおすすめです。大きさもより良い製品の場合はかさばる物もありますが、ゲーム用の物でなければ小型の物もあります。
音質は非常に綺麗です。また中には5.1chサラウンドシステムを搭載しているヘッドセットもあります。とにかく迫力があるので、オンライン英会話用というよりは映画やゲーム用で威力を発揮します^^
場所を選ばず移動中や出先で直ぐに使えるBluetooth(無線)タイプのヘッドセット
仕事で移動が多い人や外出先でもすぐにレッスンをはじめたい人はBluetooth(無線)タイプのヘッドセットがおすすめです。
一昔前のBluetooth(無線)機器は感度が悪く、使っていると通信が途中で途切れる事もありましたが、最近の物は非常に高品質になりました。
髪型が崩れないので女性にお勧め出来るネックバンドタイプのヘッドセット
これは新たなニッチ商品ですね^^ 確かに髪型を気にする方や帽子を被っている方でも利用しやすいヘッドセットです。
実は私もヘッドセットをつけると髪型崩れてしまうので気になるタイプです(笑)。そういった方には、ネックバンドタイプのヘッドセットはお勧め出来ます。
以上、今回はオンライン英会話のレッスンの時に必須のヘッドセットのタイプ別の選び方や用途別のヘッドセットの種類について紹介してみました。
自分に合ったヘッドセット選びは重要だと思いますので、用途に合わせて使ってみてくださいね^^
スポンサーリンク
EFイングリッシュライブ(EF English Live)

ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。
このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。
また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。
質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。
スポンサーリンク
Bizmates(ビズメイツ)

このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。
しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。
しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。
このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。
普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。
また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。
スポンサーリンク
DMM英会話

このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。
英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。
ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。
レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。
レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。
これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」