オンライン英会話レッスンで必ず役に立つ英語の相づちの使い方と種類を紹介

英語の相づちの種類と使い方
目次

オンライン英会話レッスンでとても役に立つ「相づち」の仕方と種類

今回の記事では、オンライン英会話レッスンのフリートークやメソッドのレッスンで使える英語の「相づち」の仕方や種類、相手に与える印象について細かく紹介していきたいと思います。

まず、「相づち」(あいづち)についてですが、相づちとは会話中に自分が相手の話を聞いていて理解しているという事を表す言葉です。

例えば、「そうですね」、「うん」、「ええ」「なるほど」のような言葉がそれにあたります。日本語において、相づちは特に重要ですし、誰かの話を聞いている時に何も言わないと相手は「この人はちゃんと私の話しを聞いているのかな?!」と思ってしまうと思います。

ですから、日本人同士の会話のマナーとして、誰かの話を聞いている時には「うんうん」や「そうですね」等。何かを相手に対してのリアクションが常に必要ですね。また、何も言わない場合でも頭をうなずいたりする事も大切だと思います。

英語の相づちの種類と使い方
英語の相づちの種類と使い方とニュアンスを紹介

こちらの記事もお勧め

それでは、英語の場合(英会話)の相づちは、どのように解釈されるのでしょうか? 勿論、英語でも相づちは使われていますが、日本語ほどは使われていません。

逆に”相づちをしすぎた”場合には「早く話し終えて欲しい!」という日本語とは逆の印象を与えてしまう可能性があります。

しかし、英会話レッスン中に限っては相づちをある程度は使う必要があると思います。何故ならオンライン英会話のレッスンにおいての相づちは、「先生の話を聞いていて理解している」という印象を与えますので、基本的な英語の相づちは覚えた方がいいと思います。

実は私はかなり前に「英語の相槌」についての記事をアップして少しだけ紹介した事がありますが、今回の記事ではもう少し詳しく英語の相づちについて紹介していきたいと思います。

参考:「オンライン英会話のレッスン効果を加速させる効果的な相槌の仕方

先生の話を理解したという事を伝える際に使う相づち

英会話の先生が何かを説明した時に「自分は内容を理解した」という事を伝えた方がレッスンはスムーズに進みます。その際には頷きながら下記の表現を使って意思表示しましょう。

例文:

Right.
(はい、分かりました。)

Okay.
(はい、分かりました。)

Yeah.
(はい、分かりました。)

I see.
(なるほど。)

Got it.
(分かった。)

※これは説明が終わった後に使った方がいいと思います。

上記の言葉は少し下げた感じのイントネーションで発音した方がいいと思います。質問ではないので、上げる感じのイントネーションで発音しない方がいいです。

賛成、同意をする際に使う相づち

オンライン英会話のフリートークのレッスンで特に使う相づちは会話相手の「話に同意する際に使う」相づちだと思います。

例えば、日本語の会話の場合には、「そうですよね」、「私もそう思うよ」のような表現になります。こういった相づち表現はどんな会話の際にも役に立つと思います。

例文:

I think so too.
(私もそう思います。)

So do I.
(私もそうする。)

Me too.
(私もそう。)

I agree.
(私も同意です。)

Exactly.
(その通りですね。)

Absolutely.
(その通りですね。私もそう思います。)

Definitely.
(間違えない。)

That’s true.
(それは本当ですね。)

「Me too」や「So do I」は相手の話に同意する時に使う表現ですが、相手が「否定形の文章」を使った場合には、相槌も変わってきます。

その場合には、「me too」ではなく「me neither」と言います。そして、「So do I」ではなく、「Neither do I」になります。この文法の細かい説明に興味があれば、下記のサイトで特に親切に説明されているので理解しやすいと思います。

参考記事:

驚き、びっくりするという状態を表す際に使う相づち

会話相手が自分を驚かせるような話をした際には、「自分は驚いている」という事を表すようなシチュエーションが出てくると想定出来ます。そういう時には、下記のフレーズを使うようにしましょう。

例文:

「Really?」
(本当?)

No way!
(うそ!)

Unbelievable!
(信じられない!)

I can’t believe that!
(私はそれを信じられない!)

さらにもう一つとても役に立つパターンとしては「That’s+形容詞」という表現があります。これは「それは~」という意味になります。

使い方の例:

That’s crazy!
(それはおかしいよね!)

That’s amazing!
(それは素晴らしいよね!)

That’s awful!
(それは酷い!)

そして、「Sounds+形容詞」というパターンもよく使われています。これは「~そうですね」という意味になります。

使い方の例:

Sounds terrible!
(酷そうですね!)

Sounds amazing!
(それは素晴らしそうですね!)

疑い、反対の意見を表す際に使うフレーズ

相手の話に「私はそう思わない」と少し否定的な反応をする際には、ちょっとだけ丁寧でソフトに表現した方がいいと思います。そういった際には、以下のフレーズを使うと上手に表現する事が出来ます。

使い方の例:

I’m not sure about that.
(それはそうかな?)

I don’t think so.
(私はそう思わない。)

I don’t really agree.
(私は同意できない。)

Maybe.
(多分。)

Perhaps.
(多分。)

Possibly.
(多分。)

以上、今回の記事ではオンライン英会話や日常英会話の際に何かと役に立つ「英語の相づち」の使い方と様々な種類、表現のパターンについて紹介してきました。

記事の冒頭でも紹介したように英語の会話では、日本語の会話ほど相づちする機会は少ないです。しかしその仕方やタイミングによって、様々な印象を相手に与える事になるので、今回紹介した相づち表現は色々なシチュエーションで役に立つと思いますので、是非機会があれば使って練習してみて下さいね^^

英語の相づちの種類と使い方

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お勧め英会話スクール

目次