スポンサーリンク
Contents
ネイティブとの英会話の際に会話を上手に進めるコツ・英語の会話内容についてのアドバイス
外国人と英語で会話する際、オンライン英会話のフリートークのレッスンの際に無言になってしまう場合があったり、話す内容について会話中に悩んでしまって言葉が出てこなくなってしまったという経験をした事がある方は意外と多いのではないでしょうか。
日本語の会話ではまだしも、英語になれば自分の言いたい事が口に出せないという理由から、考え込んでしまって黙りこくってしまう時って意外とありますよね。
実は先日、当サイトにある方から質問を頂きました^^ ありがとうございます。質問を頂く事はとても嬉しいです!一生懸命サイトを更新しているかいがあります^^
その質問を下さった方は、私の同様にスピーキングをメインに英語を学習されている方のようなんですが、どうも元々口下手というか、シャイなタイプの方らしく英会話の際に会話が途中でストップしてしまい無言になってしまう時があるようです。その後にどうも気まずくなったりするようなんです。
そこで今回の記事はこの方の質問に答えるべく、私が英会話の際に実践している英会話の際に上手に会話を進める何を話したらいいのか分からなくなってしまいます。
上手に会話を進めるコツについて私なりの意見を書いてみたいと思います。

おススメ記事:
英会話力(スピーキングに関して)を磨きたいのであれば雑談力も重要
実は記事の冒頭でも書きましたが、英会話をしている際に会話に詰まってしまう方ってかなり多いようです。
ネットで調べてみても、英会話の内容や会話を上手に進める為のコツを探されている方は多いようです。
英語で会話する事が上手に出来ない理由として、ボキャブラリーの知識がなかったり、文法の知識が乏しかったり、フレーズをあまり知らないからと考えている人も多いようですが、実はそんな事はないと思います。英語の知識(上記に書いた3つの知識)がそんなになくても、英語での会話を上手に進める事が出来る人もいるんです。
それはどんなタイプの人かというと、「雑談力がある人」です。こういったタイプの人は英語の知識はあまりなくても(勿論、最低限のボキャブラリーや文法は知っているという前提)、ネイティブとの会話で口ごもるような事は少ないと思います。
英語の知識がなくても知らない人と雑談するスキルを持っているので、会話内容に困りません。自分の頭で考えている会話内容を英語に置き換えて話せばいいだけなので、余程難しいテーマでなければ最低限の単語、文法さえしっていれば会話を進めていく事が出来ます。
そして雑談力があれば人が興味を持ちそうなテーマの会話を相手にふる事が出来るので、相手が英語圏のネイティブであろうとコミュニケーションが受身になる事はありません。
つまり会話のキャッチボールが出来ます。これは英会話をする上で非常に重要です。特に英語圏のネイティブは会話中の意思疎通、会話のキャッチボールを非常に重要視します。
いくら相手が英会話の講師でも一方的にしゃべっていたんでは会話は続かないですからね。続いたとしても中身のある会話は出来ません。英語の会話を続けるためには会話のキャッチボールが必要です。
その為には会話の場を盛り上げて、お互いに楽しめる会話のテーマを用意する必要があります。その為には様々なニュースを知っておく必要があるでしょうし、海外の映画やエンターテイメント情報(ハリウッドセレブのゴシップニュース等)、海外の音楽など。
こういった知識が事前に用意されていれば、会話でつまるような事はありません。ですから、はじめのうちは、英語の知識よりも雑談力、雑学が多い人は有利です。
また、「そんな雑学なんてないよ!」という方は最近自分の身の回りで起きた面白い出来事や友人から聞いた面白い事、過去の様々な体験談などを英会話の際に話せるようになっておくと会話のテーマとして使えると思います。難しい事はいおうとせずに、はじめは下手でもとにかく英語を口に出す事が大切です。
もし間違ってしまった場合は会話相手が言い方を訂正してくれる事もあるでしょう。そうしたしめたもの。次回から正しい表現を使って他の人との会話に役立てればいいと思います。
とにかく英会話は自分で使ってそのフィードバックも大切です。結局は使う事でしか上手になりませんからね^^
参考記事:
英語を上手に話すには聞き上手・質問上手になる事も大切
またこれ以外にも、会話を上手に進める方法、会話を長引かせる方法としては、相手にとって聞き上手になる事も重要です。聞き上手になるには、「質問上手」になる意必要もあります。相手によいタイミングで質問が出来るようになれば会話がつまった時に無言の間を埋める事が出来ます。
また一般的に、人は自分に興味を持って質問してくれる相手に好意を持ちます。そして質問された方は相手が自分に興味を持っているんだな。っと思っているので、気持ちよく会話を進める事が出来ます。つまり自然と会話が弾みます。(この逆も同じ事がいえますね。自分が質問された場合)
ですから、実は自分の事をあまり話したくない方や、話すテーマが中々見つからないという人は逆に質問力を磨いてもいいと思います^^ 皆さんも英会話をする際には是非、実践してみて下さいね^^
スポンサーリンク
EFイングリッシュライブ(EF English Live)

ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。
このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。
また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。
質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。
スポンサーリンク
Bizmates(ビズメイツ)

このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。
しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。
しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。
このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。
普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。
また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。
スポンサーリンク
DMM英会話

このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。
英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。
ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。
レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。
レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。
これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」