オンライン英会話のFAQ PR

オンライン英会話の予約が取りやすい時間帯や取りにくい時間、曜日はありますか?

オンライン英会話の予約が取りやすい時間帯や取りにくい時間、曜日はありますか?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

オンライン英会話は予約がとりにくい時間帯や中々取れない人が多いと聞くけど本当ですか?



オンライン英会話スクールを利用しようと思っている方から、時々こんな質問を頂くことがあります。それは「オンライン英会話は予約がとりにくいのでは?」という内容の質問です。

確かに時間帯や曜日によって、予約の取りづらさは少なからずあります。しかし、全く予約が取れないという事にはなりません。

年末を含めシーズン的な要因によって”フィリピン英会話”の場合は、講師自体の数が減って予約がとりにくくなる場合もあるようですが、ネイティブが多い一般のオンライン英会話スクールでは、そういった問題はあまりないと思います。

そして、これはオンライン英会話スクールの「最も大きな利点」であり「最も大きな弱点」とも言える部分かもしれませんが、オンライン英会話は「いつでも何処でも、時間を気にせずに英会話のレッスンが受講出来る」という点です。

そういった特性上、やはり一般的なオンライン英会話スクールは、どうしても予約が取りにくいという時間帯や曜日が発生してきます。もっと言うと、予約が集中して混む時間帯があるといった方が正しいと思います。


オンライン英会話の予約が取りやすい時間帯や取りにくい時間、曜日はありますか?オンライン英会話の予約が取りやすい時間帯や取りにくい時間、曜日はありますか?

こちらの記事もお勧めです:



具体的にオンライン英会話スクールで最も予約のとりにくい時間帯は?



オンライン英会話の利用者数が最も増える時間帯はやはり、午後6時以降だと思います。つまり一般のビジネスパーソンが仕事を終える時間帯です。

特に、「夜の7時から10時まで」は最も利用者数が増えるので「最も予約の取りにくい時間帯」といえるでしょう。

オンライン英会話の予約の取りにくさを例える、わかりやすい例として「英会話スクールが混む時間はスポーツジムが混む時間帯」に例えるとわかりやすいです。

スポーツジムに通った事がある方はよくご存知だと思いますが、一般的なジムは夜の7時から10時までが最も混み合う時間帯です。


この時間帯にジムに行くと思ったようなエクササイズが出来ない事が多いです。マシンは他の利用者に使われているし、ランニングマシーンも込み合って中々自分の順番が回ってこないなど。

結局、日本ではこの時間から何かを始める人ってとても多いんです。そして、週末のスポーツジム同様にオンライン英会話も週末は予約が込み合います。

やはり、週末の空いた時間を有効活用して英会話の練習をしたいと思っている人は多いです。そして、連休中も以外に込み合います。平日で言うと月曜や金曜も混む場合があります。



オンライン英会話スクールで予約の取りやすい時間帯って?



日本では、一般的に「夜の7時から10時まで」は最も利用者数が増えるので、それ以外の時間を見計らってレッスンを予約すれば以外に空いている事も多いです。

ですから、賢い人は「他の人が使わないような時間帯」を狙います。以前、日本で「朝活」という言葉が以前流行りましたが、現在でも実行している人は意外に少ないと思います(笑)。

一時的に自分磨きの為に、キャリアアップの為に朝活していた人もいましたが、それから継続して現在も行っている人ってほんの一握りです。

もし、あのブームから現在もそれを毎朝欠かさず行っている人がいれば、その人はその分野で必ず何かしらの実績や成果があったと思います。

そして、夜の11時以降も比較的空いてくるので、その時間帯もお勧めです。朝が苦手な人は「夜レッスンを予約する」というようにする。

夜疲れている人は少し早く起きて「朝の時間を利用して予約を入れる」といいのではないかと思います。

そして、週の中日は、みんな仕事や学校の疲れが出てきているのか、以外に空いている日もあります。人気講師は相変わらず予約がとりにくいですが、時間帯をずらせば予約を取れる事もあるでしょう。



予約不要のオンライン英会話を利用する



オンライン英会話スクールの中には「レッスンの予約不要」という画期的なサービスを打ち出しているスクールもあります。

また、24時間レッスンが受講出来る英会話スクールもあるので、こういったタイプのスクールであれば、予約の取りにくさを気にする必要もありません。

やる気さえあれば、いつでも何処でもオンライン英会話の練習をする事が出来ます。私も以前、オンライン英会話のレッスンを定期的に受講していた時期は、24時間レッスンが出来る「EFライブイングリッシュ」を利用していました。

基本的にEFライブイングリッシュの講師はネイティブが殆どなので、相手の講師とは時差があります。ですから、講師にもよりますが、日本の夜は向こうの昼間という事もあり予約は取りやすいです。

そして講師数が非常に多いので、予約が取れなくなるという事はありませんでした。こちらのスクールの体験談も紹介していますので、興味がある方は是非ご覧下さい。


   EFイングリッシュライブの詳細・評判について



EF English Live公式サイト


実際に体験してみたお勧めの英会話スクールTOP3

EFイングリッシュライブ(EF English Live)


オンライン英会話EF Englishtown
ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。

このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。

また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。

質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。

EF English Live 公式




Bizmates(ビズメイツ)



このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。

しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。

しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。

このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。

普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。

また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。

Bizmates 公式







DMM英会話



このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。

英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。

ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。

レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。

レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。

これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」

DMM英会話 公式