スポンサーリンク
Contents
フィリピン人英会話講師って本当にしっかりとした講師なんでしょうか?
日本ではフィリピン人というと何となく途上国の人達で教育レベルが低いんじゃない!?なんてイメージを持っている方もいらっしゃると思いますが、実際はそんな事はありません。
確かに私もオンライン英会話スクールでフィリピン人の英会話講師からレッスンを受ける前までは、正直フィリピン人に対してあまり良いイメージがありませんでした。
というよりも、私の場合はもっとひどくて、フィリピン人の公用語に英語が入っているという事すら知りませんでしたからね(笑)。
そして以前にもこのサイトで書いた事があると思いますが、フィリピン人は”小学校から大学(大学教育を受けた人)まで”一貫して英語教育が行われています。
そして、フィリピン国内で放送されているハリウッド映画(英語圏のドラマや映画)には”吹き替えバージョン”がありません。多くのフィリピン国民は字幕付きの映画や英語をダイレクトに聞いて英語圏のメディアを楽しんでいる人が多いので、英語が出来る人が普通です。
子供の頃から自然と英語を耳にしているので、吹き替えられたメディアを見る機会はないんですよね。音楽も映画もアニメもすべて英語です。そんな環境ですから、大人になった頃にはしっかりと英語耳が出来上がっています。

おすすめ記事:
- オンライン英会話スクールの講師ってどんな人がやっているの?
- 質の高いオンライン英会話スクールを見分ける方法:オンライン英会話スクールの質、講師の質について深く切り込んでみた!
- オンライン英会話 講師の上手な選び方:英会話講師を選ぶ際には日本語が出来る講師を選ぶべきか?日本語が出来ない講師を選ぶべきか?
フィリピン人の話す英語はアメリカ英語の発音に近い
ですから、彼らにとって英語は出来て当たり前のスキルです。そういった環境で育っているので、英語がとても身近なんですね。
そんな事もあって、フィリピンにはアメリカ(その他の英語圏の会社)企業のコールセンターの仕事が多いです。そんな事もあってフィリピンの英語はアメリカ英語に結構近いようです。
確かに、イギリス人やオーストラリア人の英語と比べるとRやLの発音何てアメリカ英語に近いですよね。
厳密に言うと、フィリピン人の英語は「フィリピン英語」という種類になるようですが、英語としての基礎的な部分は全くアメリカ英語と変わらないようです。
同じく、イギリスの元植民地であるインドも公用語が英語ですが、こちらも「インド英語」という英語の種類があるようですが、これはかなりイギリス英語に影響された英語の種類のようです。
そしてインド人の話す英語は、とにかく癖があるので、それと比べたらフィリピンの英語は、ほとんど癖がなくとても聞き取りやすいと思います。
参考記事:
日本にいるフィリピン人とオンライン英会話スクールで働いているフィリピンはかなり違う人たち
そして、肝心な講師の人柄や過去の経歴についてですが、オンライン英会話スクールで講師をしているフィリピンは、日本に滞在しているフィリピン人とはちょっと違った種類の人たちです。
これは別に差別的な意味で書いているわけではないのですが、日本にいるフィリピン女性の多くは元々夜の商売や国際結婚を目的に日本の来日した人が多いです。
フィリピンでも特に田舎の貧しい出身の人が多いと聞きます。(勿論、全員がそうとは言いませんが)そして、こういった人たちは英語ではなく、タガログ語(こちらがフィリピンの第一公用語)をメインに話します。
勿論、英語を話せる人もいるようですが、割合的には少ないようです。一般的には教育レベルが高い人ほど英語が上手になるようです。
オンライン英会話スクールの講師をしているようなフィリピン人は、フィリピン国内のトップ大学を出ている講師が多いですよね。また、アメリカやイギリスなど他の英語圏の国の会社のコールセンターで働いていたという経歴を持った講師も多いので、そういった講師の英語力は本物です。
講師の詳細については、スクールの講師紹介ページで確認出来る事ですが、かなりいい大学を出ている人が多いですね。これは私も以外にビックリしました。スクール側もこういった優秀な人材を講師として採用している場合が多いので、講師の英語力については特に何も問題ないと思います。
特にフィリピン人の話す英語に「訛りや癖がある」と考えている日本人英語学習者も多いと聞きますが、そういった心配は必要ないと思います。私は今までにレッスンを体験してきて、本当に発音が酷かったという講師には会った事がありません。
これは私の妻も言っていましたが、教育レベルの高いフィリピン人の英語は、殆どネイティブと変わりないくらい綺麗な英語を話すようです。まるでアメリカ人と変わらないような英語の発音で話すフィリピン人もいるようです。
スポンサーリンク
EFイングリッシュライブ(EF English Live)

ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。
このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。
また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。
質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。
スポンサーリンク
Bizmates(ビズメイツ)

このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。
しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。
しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。
このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。
普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。
また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。
スポンサーリンク
DMM英会話

このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。
英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。
ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。
レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。
レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。
これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」