「ディクテーション」学習法とはどんな学習法なのでしょうか?勉強の仕方やお勧め教材、学習のコツ、学習効果について紹介します
今回の記事では、英語を勉強する上で必ず知っておきたい学習法(英語学習テクニック)ついて話したいと思います。実は先日の記事で「シャドーイング」という勉強法を紹介しました。今回はシャドーイングに続き、こちらも学習効果が高いと評判の「ディクテーション」という学習テクニックについて話してみたいと思います。
皆さんは、「ディクテーション」という英語学習法は聞いた事がありますか?「ディクテーション」は英語で「dictation」になり、日本語では「口述」や「口授」という意味になります。
つまり、「dictation」の本当の意味は「何かを聞いてそのまま書く」という意味になります。
こちらの記事もお勧めです:
- 「英語チャンク」とは?日本語を上手に話す外国人はどうやって勉強したのでしょうか?秘蔵の言語学習法を公開
- 英単語の覚え方と効果的な英語の発音の覚え方:効率的に英単語を覚える方法とリスニング力を向上させる為のパターン学習法
英語学習方法としての「ディクテーション」はどのような効果があるのか?
ディクテーションを英語学習テクニックとして使った場合には様々な効果があると思います。先ずは、英語のリスニング力は自然に上がります。
ディクテーションを上手にする為には、しっかりと音声を集中して聞く必要があります。ですから、定期的に練習していけばリスニングの集中力も高まります。
そして、同時に「英語のスペルが上手になる」という効果もあります。英語では多くの「同音異義語」があります。「同音異義語」とは、「同じ発音だが違うスペル・意味のある単語」という意味です。
例えば、「by」と「buy」、「meet」と「meat」などの単語は「同音異義語」です。ディクテーションを練習すれば、文脈で単語の意味を区別できるようになると思います。
もう一つの効果は、英語ネイティブがよくやる「単語を繋げる事」に関して音だけで聞き取れ判別出来るようになります。
英語ネイティブの人は自然な会話の際に「単語と単語を繋いだり」、「発音を省略したり」するような癖があります。これは日本人の英語学習者にとっては、とても聞き取りづらいです。
しかし、ディクテーションを定期的に練習すると、あまり強調されないような前置詞や助動詞を上手に聞き取れるようになるはずです。
「ディクテーション」の効果的な学習法・やり方と進め方について
ディクテーションを使った学習法の際、勿論、どんな教材の音声を使っても大丈夫です。基本的には、音声を聞いてそのまま、その内容を紙に書く写す事が基本的なやり方です。
しかし、初心者とって、いきなりそういったやり方は少し難しすぎますので、ここではもう少し初心者向けの優しいステップバイ・ステップのやり方を説明したいと思います。
ステップ1:ディクテーション用の音声(教材)を選ぶ
最後に改めて紹介しますが、実は「ディクテーション用」の専門的な教材が沢山あります。勿論、自分の英語学習レベルが「中級~上級以上」であれば、特に専門的なディクテーションを教材を買う必要はないと思いますが、私の意見では初心者の場合はディクテーション用の教材を買って勉強する方が良いと思います。
何故なら、ディクテーション専用に作られた教材はとても簡単なレベルから始める事が出来、少しずつレベル、スピード、難しさが上がっていきます。そして、最初の学習に出てくる文章はとても簡単な単語や文法を使いますし、音声がゆっくり流れます。
その後、章を重ねていくうちに少しずつ難しくなっていきます。このやり方は初心者にとても良いです。最も大切な事は、「現在の自分の英語レベルに合わせて教材を選ぶ」という事です。使っている教材が自分のレベルにとって難しすぎると、モチベーションが下がってしまう可能性があると思います。
ステップ2:ディクテーション用の音声を聞いて内容を書き出してみる
先ずは、ディクテーションをやってみましょう。一回目はゆっくりと話す音声でも早く感じると思いますので、文章の最後まで書けないかもしれません。しかし、実際に繰り返してやってみる事が大事です。
ステップ2: 繰り返して聞いてもう一度書いてみる
音声をもう一度聞いて、文章の最後まで書いてみましょう。スペルミスや、聞き取れずに抜けてしまった単語があるかもしれませんが、自分が書いた文章を見て、分掌の意味が分かるか考えてみましょう。
書き写した文章はどういう意味の文章になっていますか?
ステップ3: 音声を聞いて、自分が書いた文章と比べる
次のステップは、音声を聞きながら書いた文章を時分で読んでみましょう。書き写した文章は正しい形になっていますか?何か抜け落ちてしまっている単語はありますか?
そのように自分がディクテーションした文章を分析してみましょう。
ステップ4: テキスト(原稿)を見て自分が書いた文章と比べてみる
このステップで、自分が書き写した文章のスペルミスや抜け落ちた単語をチェックする事が出来ます。何が抜けてしまったのか? 前置詞?助動詞?(canなどの聞き取りづらい単語)。
何故、単語が抜けてしまったのかをよく考えてみましょう。この分析をする事によって、次のディクテーションに活かせます。
ステップ5: テキストを見ながら音声を聞く
最後のステップでは、もう一度音声を聞きながらテキストを読みましょう。そうすると、書いてある文字と発音のギャップに気がつくと思います。
英語ネイティブは「どんな単語を繋げているのか?」「どんな単語を強調しているのか?」「アクセントはどんな単語にあるのか?」等を考えながら読み比べてみましょう。
ステップ5が終わったら、次の文章に進みましょう。それか、自分の発音を練習したい場合には、シャドーイングがお勧めです。
「ディクテーション」用の教材を紹介します
ディクテーション学習をする為の専用教材は数多く販売されています。これらの専用教材は、主に英語学習の初心者の方にはお勧めです。
以上、今回はシャドーイングに次いで学習効果の高い学習法である「ディクテーション」のやり方と効果的な学習ステップ、ディクテーション教材を紹介してみました。
とにかく、英語学習者であればこの2つの学習法は絶対にやるべきです。リスニング力は勿論、ボキャブラリーの知識を増やす事も出来て、発音もよくする事が出来る万能な学習法です^^