イングリッシュベル

オンライン英会話スクール イングリッシュベル体験レッスンを受けた時のレビュー紹介(2回目:フリートーク)

オンライン英会話スクール イングリッシュベル体験レッスン

オンライン英会話スクール イングリッシュベルの体験レッスン2回目:フリートークのレビュー紹介



DMEメソッドのレッスンが気になったものの、今回私が受講する時間帯にはDMEメソッドに対応した講師の方がいなかったので、通常のレッスンを受講する事になりました。
(受講日:2013年6月19日(水)19:00~19:25)・・・受講クラス:フリートーク&お任せレッスン


今回のレッスンでは他のオンライン英会話スクールのレッスンの質や講師の方の教え方を比較出来た事を含めてスクールを見極める為の判断材料としても、英会話学習としても身になったレッスン体験になりました。

ちなみに今回のレッスンの内容は、ほほ講師の方にお任せという内容を出しレッスンを受講しました。


前回のレッスンの体験談について








オンライン英会話スクール イングリッシュベル体験レッスンオンライン英会話スクール イングリッシュベル体験レッスン




オンライン英会話スクール イングリッシュベルのレッスン内容



レッスンの始めに英語のレベルチェックという事で、エイプリル先生から、かなりの多めの質問を受けます。
レッスンの内容的には「日常英会話クラス」の内容といった感じでしょうか。特にコースの事は説明されていませんがそのような印象を受けました。


オンライン英会話スクール イングリッシュベル体験レッスンオンライン英会話スクール イングリッシュベル体験レッスン




前回にレッスンを受けた講師から、私の英語のレベルのレッスン結果を受け取っているようで、それに合わせた訳ではないと思うんですが・・。2回目だからという事でなのでしょうか・・、とにかく質問事項が多かったという印象がありますね。


手加減なしにガンガン質問をしてくるので(笑)。
時々聞き取れない表現や意味のわからない単語が出てきました。


その際に、「I don’t understand what you are saying. Could you type it in the chat box for me?」
(あなたの話している意味が理解出来ないので、チャットボックスに文章で書いてくれますか?)と聞くと・・・。

その言葉を遮るように、何とか自分の話している内容をスピーキングだけで私に理解させたいようで、別の易しい言い方を使って説明してくれました。こういった方法は、結果的には英語を話させる為にはいい方法かもしれませんが、正直英会話初心者の方には少し難しいのでは?と思いました。


またこれらの質問の際に、必ず3センテンス(3つの文章)以上を使って説明して下さいという決まりを設けられます。これも非常にいいトレーニングですが、英語を話す事に慣れていない方には少しハードルが厳しいかもしれません。


全体的にレッスンの進み具合は早いという印象を受けました。これはレッスンの時間を考えると仕方ないことなのかもしれませんが、講師の方も25分間という短いレッスン時間の中で、ある程度決められたレッスンをこなす必要がある訳ですから。当然と言えば当然なのかもしれません。


今回のレッスンは冒頭でも紹介したように、先生側にレッスンの流れの全てを任せていますので、私の方は単に流れに身を任せて
余計な事は言わずにリラックスしてレッスンに集中していました。


その後にエイプリル先生から、「何か今までに英語の試験を受けた事がありますか?」という質問を受けたんですが、私はきっぱりと「今までにTOEICを受けた事は一度もありませんね」と言うと・・・「本当!?」とビックリされていました。


以前に他のスクールの講師の方にもTOEIC試験の受験について聞かれましたが、一般的な英語学習者はTOEICを受けてる方が殆ど、というより常識的な物になっているようですね。

ですから、今回のエイプリル先生から「TOEIC試験は受けないんですか?」と同様に質問されました。


しかし私は「今の所受ける予定はありません」と伝えると、TOEIC試験を受ける為の英語学習は英語の総合的な知識をアップさせる為に良いと強く勧める先生でした。

そして先生からの提案で今から実際のTOEICの試験に似たアクティビティーを行っていこうという流れになりました。


オンライン英会話スクール イングリッシュベル体験レッスンオンライン英会話スクール イングリッシュベル体験レッスン



このアクティビティーの内容としては、まずエイプリル先生が私いくつかの質問をします。そしてその質問に対する答えが3つ紹介されます。その中から、私が正しい答えを選んで答えるというアクティビティーです。


そしてここでトラブルが起きました。ネット回線が悪い為なのか、講師のエイプリル先生がスカイプ越しに送ってきた教材のリンク先が見えないというトラブル発生です。前回のレッスンではこのようなトラブルは起きませんでした。

確か以前イングリッシュベルのレッスンを受けた知り合いがネットの接続が悪い時があるという事を言っていたんですが、恐らくこのような現象なんでしょう。


以上の事から、スカイプのチャット機能が使えない状態になってしまったので、すべて音声のみで行うアクティビティーになりました。つまりこのアクティビティーは、テキスト無し=先生との会話のみで行う、非常に難しいアクティビティーになりました。汗。



まず一度、先生から質問がされ、その後、その問いに対する三択が紹介されるんですが、音声のみですし、その質問内容が結構長い・・・。という事で、正直質問の内容と回答を覚えていられません。忘れてしまいます・・。(笑)


たしかに英語の音声だけですべてをこなすというアクティビティーは、英語のリスニング力を養ういいトレーニングになると思いますが、今回も感じたのは、このアクティビティーはいずれにしても英会話に慣れていない初心者の生徒には少々ハードルが高い気がしました。






オンライン英会話スクール イングリッシュベルの講師の英語のレベルと質について



今回の講師はApril (エイプリル)でした。教師のライセンスを持っておられるという事で確かに教え方はパワフルな印象を受けますし、レッスンの進め方は非常に慣れている印象を受けます。オンラインスクールでは2年間、教師経験があるようです。

英語の発音も非常に綺麗でしたね。フィリピン訛りの英語も殆ど聞こえない感じです。





オンライン英会話スクール イングリッシュベルの総合評価



今回で2回目のレッスンになったイングリッシュベルですが、やはりレッスンのペースは全体的に早い感じがしました。これは私の考えですが、良いオンライン英会話スクールを選ぶ際のポイントとして、そのスクールのレッスンの質で比較して選ぶというよりも「レッスンを行っている先生」の力量で選ぶ事が大切だと思うんです。


いくらいいメソッドを使っていても、教える側の講師の方がしっかりとレッスンをマネージしていける方でない限り良いレッスンは出来ないと思うんですね。

つまるところ、私はそうやってオンライン英会話スクールを選び、レッスンを受講するように心掛けています。
そしてそれが、自分にとって最も合う英会話スクールになると思ってます。


ただ前にも書いたように、イングリッシュベルは「レッスンルームのシステム」がないという点で、Ays Englishに比べるとシステム面で劣る事は否めません。受講する人によってはやり難さを感じる時もあるでしょう。


前回行った初回のイングリッシュベルのレッスンではネットの回線に関する問題は起きなかったので、今回は偶々だったのかもしれません。


後々になって考えてみると、やはり私がレッスン中の会話で理解出来なかったフレーズを先生がチャットで解説してくれなかった理由は、ネット環境のせいなのかもしれませんね。

たしかに先生自身も、時々ネット回線で問題が出ると言っていましたから。この点については心配が残りますね。

以前ネットで、イングリッシュベルの教室のネット回線が悪いなどと感想を書いていらっしゃった方がいましたが、今回のレッスンだけを見ていると私もそう思ってしまいます。

しかし、やはりイングリッシュベルが行っているDMEメソッドの授業は非常に魅力的であり、効果的にも高いと感じていますので、ネット回線の件を考慮したとして、総合的に他のスクールと比較した場合でも、お金を出してレッスンを受けてみる価値は十分にあると思いました。ただし講師の選択には気をつけたいところです。



   イングリッシュベルの公式ページ・無料体験はこちら





実際に体験してみたお勧めの英会話スクールTOP3

EFイングリッシュライブ(EF English Live)


オンライン英会話EF Englishtown
ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。

このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。

また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。

質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。

EF English Live 公式




Bizmates(ビズメイツ)



このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。

しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。

しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。

このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。

普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。

また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。

Bizmates 公式







DMM英会話



このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。

英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。

ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。

レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。

レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。

これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」

DMM英会話 公式