EFイングリッシュライブ

EFイングリッシュライブでグループレッスンを受けた際の感想をレビュー!

EF english lives(イングリッシュライブ)でレッスンを受講した際の体験談と感想



今回は、今月より改めて入会してレッスンを受講したEFイングリッシュライブ(ef english live)
でグループレッスンを受講した際の体験談を紹介したいと思います。


前回の記事でもちょっと書きましたが、私は以前、EFイングリッシュライブの前身である、「イングリッシュタウン」でレッスンを受けた事があります。

そんな事もあり、このスクールの教材の質に関しては個人的に合格点を出していたので^^ 再度入会して教材を利用しながら、英会話のレッスンを受けてみようと思っていました。


ここは他の口コミサイトやレビューサイトでも、私が指摘しているように教材の評判がよく、他のサイトをみて回ってもある程度、ポジティブなレビューが多いです。

実際に私もイングリッシュライブの教材を使った学習を前回行っていますが、そのクオリティーとボリュームには相変わらず満足しています。前回に記事で紹介していますので、気になる方は以下の記事をチェックしてみて下さい^^

参考:「EFイングリッシュライブに入会してレッスンをスタートしてみた感想とコースの概要をレビュー


今回はグループレッスンという事で、ちょっと緊張気味でしたが^^; レッスンがスタートすると、わりと和やかなムードだった事もあり一気に緊張が解けました(笑)。

ネイティブの先生はわりと厳しいイメージがありましたが、結果的に、今回レッスンを担当してくれた女性講師の方はとても優しい思いやりのある方でしたね。

受講日:(2016年4月27日 12:00-12:45のクラス)



まずグループレッスンに参加する為には、「ライブレッスンメニュー」から「グループレッスン」を選びます。そうすると今回、私が受けるべきレッスンの内容が表示されます。


top


その前にまず必ず行うべき内容があります。それは、マイクとヘッドフォンの接続確認です。私はこれで相当の時間を費やしてしまったので、これを読んでいる方は必ず先に行って下さい(笑)。

まず、画面の右側にあるピンク色のボタン「テクニカルチェックをする」というボタンをおして、マイクとヘッドフォンのテストをしてみましょう。

日本語の解説も用意されていますので、そのマニュアルにそってマイクとヘッドフォンの接続テスト、レッスンの受講方法を確認してみてください。


実は私の場合、このマイクのセッティングが上手く行かずにちょっとトラぶってしまいました。そんな事もあり、はじめのレッスンからしばらくの間レッスンが受講できずにいました。

結果的には私のパソコン環境の問題だったようなので、通常の方は問題ないと思います。私の場合は、USB接続(デジタル接続)だけで、マイクとヘッドフォンの全てがつながるヘッドセットを利用していた為か、中々マイクからの音が出なかったんですね。ですから、私と同様にデジタル接続でヘッドセットを使おうと思っている方は注意が必要です。


どうやら、詳しく調べていると、私と同様の問題が起きた方もいらっしゃるようです。パソコン本体のセッティング以外にもAdobe flash playerのセッティング等も関わっていたようで、私の場合はそれで相当苦戦しましたが、マイクをデジタル接続のものから、アナログ接続の物に買い換えて何とか問題は解決しました^^


レッスンの開始時間になると、画面右側の「レッスン入室時間まで◎◎分」という所が「入室可能」となりますので、「入室」というピンクのボタンをクリックしてレッスンルームに入室します。

クリックするとこのような、ローディング中の画面になります。

1


入室後にはこのような画面が表示されます。

2

さて、そんな事はさておき、今回のグループレッスンのクラスの面子はラテン系の人(ベネズエラとかブラジル、エクアドル等)が多かったです。

そして、私以外の人は結構英語が上手な人が多い感じがしました(笑)。やっぱりラテン語がルーツの人は大体スピーキングが上手なんですよね。

中にはあんまり話せない人もいましたが、自己紹介の仕方などで結構わかりますね。


これは私が昔、ロサンゼルスの語学学校に行っていた当時も感じました。ラテンの国の人たちは大体、私達日本人に比べて文法とは単語はあまり知らないけど、とにかくスピーキングが上手な人が多いんですよね。

そして彼等は物怖じしない、恥ずかしがらない性格の為にどんどん英語を話すので、スピーキングに関しては上達も早いんでしょうね。私も見習いたい所です^^


また今回のクラスメイトは、IT企業に勤めている人が多かったです。中には農家なんて方もいましたので、とにかく生徒の種類と国籍はユニークです。




EF english lives(イングリッシュライブ)のレッスン内容



まず、レッスンは私を含めて6人でのグループレッスンでした。開始時に講師である、Tracyさんからレッスンの説明や挨拶のようなものがされます。

そして生徒一人ひとりの自己紹介がはじまります。この辺りの流れと自己紹介の内容、レッスンでされる質問内容に関しては、事前に用意されている教材に書かれていますので、レッスン前に目を通しておくと良いと思います。その方がスムーズに対応出来ると思います。


この時にある一人の生徒が、音声が聞こえないというトラブルが起きましたが、Tracyさんからかなり親切なサポートもあって、どうにか解決したようです。


一通りみんなの自己紹介が終わって、早速レッスンに入ります。

最初のアクティビティーは、以下の写真をみて、「何をしているのか?」を説明するアクティビティーです。

基本的には、「彼・彼女、彼等は何をしていますか?」という簡単な文章を作って答えていくといった内容です。



4


それぞれの生徒が、先生から「1番の写真は何をしていますか?」という質問をされるので、それについて説明していくといった感じです。

この辺りのまだウォーミングアップといった感じなので、みんな何の問題もなく淡々と答えていきます。

自分が答えている間は他の生徒が話せないようになっているので、一応会話の主導権は守られています。先生から促されない限りマイクで会話する事は出来ないような仕組みになっています。

この辺りはかなりよく考えられたシステムです。通常のグループレッスンの英会話だと、結構うるさい人とか(笑)。

積極的な人ばかり話してしまうので、大人しい人は会話に入れないなんて事もありますからね。そういったことを考えるとよく考えられたシステムだと思います。



次のレッスンは、会話形式のレッスンです。

生徒同士が二組のチームになって、以下のテキストを使って会話形式のやり取りをするレッスンです。

レッスンに入る前に簡単な説明が入りますが、基本的には講師の方から「次はあなたの番ですよ!」のような感じで促されて行っていきますので、やり方がわからなくても心配はないと思います。

この教材の中の空いたスペース(2、4、6の箇所)に右のグリーンのボックスから文章を選んで入れていきます。


5

それを交互に読んでいくといった感じです。他の生徒と協力しながら一緒にレッスンをやるような感じなので、まさに私が海外に留学していた時のようなレッスンです。

これは面白かったです^^ こういったレッスンって他のオンライン英会話スクールでは味わえないような感覚だと思います。



そして、生徒も日本人が少ないので、間違えても全く恥ずかしくありません^^ 通常のグループレッスンだと間違えた英語、発音の悪い英語を話す事って恥かしいですよね。

しかし、イングリッシュライブではそのような心配はなさそうです。むしろ、他の外国人英語学習者に負けじと英語を話そうと思うようになりました。



次のレッスンは最初のアクティビティーに関する写真をみながら、それを”自分の事として当てはめた場合のフレーズを作り会話形式で練習していく”というレッスンです。

このアクティビティーも2人でチームになって行っていきます。その為にチームになる他の生徒の名前を覚えておく必要がありますので、しっかり聞いておきましょう。

ラテン系の人の名前はローマ字読みでも読めるので、発音する際にもそんなに難しくないと思います。カタカナ読みでも十分に通じました^^


6


はじめのうちは、このアクティビティーのやり方がよくわかりませんでしたが、他の生徒がやっているのを聞きながら待っていたので、何とか理解できました。


生徒全員の順番が終わった後に、何故か私が指名されて(笑)。先生と一緒にもう一度このアクティビティーの行いました。見本のような感じだったんでしょうね。


このレッスンの最後のアクティビティーは、「友人(同僚)を何かに誘う」というアクティビティーです。


7


これは最後のまとめとなるアクティビティーだったので、ちょっと難しかったです。他の生徒もちょっと戸惑っていた人も多かったように思います。

結局アクティビティーの内容自体は読んでみると簡単なものが多いですが、実際自分の口から英語を出して会話のように使ってみると難しいんですよね。


今までやってきた会話の流れや表現を使って、「相手を何かのイベントに誘う」という会話を組み立てていけばいいだけなのですが、やはりなんの見本のなくアドリブでやる事は意外に難しかったです。

このアクティビティーに関しては、、他の生徒も上手に出来ていない人が多かったように思います。私もシドロモドロになりながら、何とかこなしていきましたが、何度か講師のヘルプが入りましたね^^


やっぱり他の生徒と協力しながら英語でアクティビティーを行うと、勉強になりますが、丁寧なコミュニケーションは難しいですね^^

この辺りは馴れもあるのかもしれません。次回のレッスンにつなげていきたいと思います^^


今回は初回のグループレッスンという事もあり、他の国の外国人と一緒にレッスンするという感触を掴めただけでも収穫はあったように思います。





EF english lives(イングリッシュライブ)の講師の英語のレベルと質について



今回レッスンと担当してくれた講師の方は、南アフリカの女性講師です。

どんなシチュエーションでもイラっとする事無く、常識があってとても親切な方です。英語に関してはさすがネイティブといった感じです。


フィリピン人英語講師との大きな違いは、発音やアクセントの違いといったところでしょう。

ちなみに彼女の英語の発音は「イギリス英語」に近いかなという印象を受けました。


レッスン中にもたついている生徒も何人かいて、その度に結構な待ち時間もありましたが、イライラするような局面にも関わらず、Tracyさんは落ち着いて対応されていましたね。

アクティビティーの内容が理解出来ないといった生徒の質問にも丁寧に対応していました。「何かわからない事があればその都度質問してね!」というフレーズを何度も使われていたのが印象的でした。

時々通信状態が悪くなる生徒に関しても、イライラせずに丁寧に対応していました。

ちなみに私のマイクの音声も聞こえづらかったようですが、「彼女は気にしないで!」といって優しい言葉をかけてくれました^^ 

レッスン最後に他の生徒からメールアドレスを聞かれていましたが、「EFイングリッシュのメールアドレスでしょ!?」と一瞬焦っていましたが。この生徒は何を考えていたのでしょうか(笑)。

おそらくプライベートレッスンの今後の予定やスケジュールを聞きたかったと思うのですが・・^^




EF english lives(イングリッシュライブ)のレッスンを受けた管理人の総合評価



当初45分のレッスンはちょっと長すぎるかな!?とも思っていましたが、グループレッスンなのでこのくらいの時間はあっと言う間に過ぎてしまいます。

途中でトラブルや参加者が入ってくる事も考えるもっと長くても良いかもしれません。


やはりネイティブの英語講師の会話は聞き取りやすいです。最近フィリピン人の英語の発音に慣れていた私にはとても聞き取りやすかったです。

月に4回のマンツーマンレッスン、20回のグループレッスン、24時間使い放題の教材がついて、さらに講師は全員ネイティブでこの価格を実現出来ているのですから、確かにお得です。


個人的に感想になりますが、今回のレッスンは初級といえど、今までに殆ど英会話をやった事がない英語初心者の方には、いきなりのグループレッスンは少し面食らう事も多いかもしれません。

グループレッスンは、レッスンの内容が難しいという意味ではなく、先生の指示している内容が聞き取れなかったり、言っている事がわからない可能性があります。

(※丁寧に言ってくれる人も多いですが、初心者はそれでもレッスンの内容を理解出来ない可能性があるので)


本当に英会話初心者の方の場合は、まず先に「プライベートレッスン」を何度か行ってある程度慣れてきてから、グループレッスンを行う方がいいのでないかと思います。

グループレッスンは英語を話す積極性を付けるには、おすすめ出来る英会話訓練です。

かといってずっとグループレッスンだけをやっていると、自分の話したいテーマの会話や、練習して身につけたいフレーズ等の訓練が出来ないので、出来ればマンツーマンレッスンと平行して行っていった方が英語力の向上につながるのではないかと思いました。


     【公式】EFイングリッシュライブ


実際に体験してみたお勧めの英会話スクールTOP3

EFイングリッシュライブ(EF English Live)


オンライン英会話EF Englishtown
ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。

このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。

また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。

質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。

EF English Live 公式




Bizmates(ビズメイツ)



このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。

しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。

しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。

このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。

普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。

また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。

Bizmates 公式







DMM英会話



このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。

英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。

ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。

レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。

レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。

これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」

DMM英会話 公式