オンライン英会話のFAQ

カランメソッドのステージの内容、文法、英語レベルを徹底分析

カランメソッドのステージの内容、文法、英語レベルを徹底分析

カランメソッドのレッスン内容分析:各ステージ別の内容、使われる文法、英語レベル等を徹底分析



今回の記事では、「カランメソッドのレッスン内容分析、英語のレベル」をテーマに私なりの分析をしてみたいと思います。カランメソッドは英会話を練習する上で高い効果を感じていた事もあり、長らく受講してきたメソッド型のレッスンです。

カランメソッドは、それなりの期間レッスンを定期的に続けていけば、少しづつですが確実に英語力はアップしていきます。特に自分自身で感じやすい学習成果としては、主に「スピーキング力とリスニング力の向上」になります。


私の友人でもカランメソッドのレッスンを受講している人が何人かいますが、途中で辞めてしまった人もいるし、一年以上ずっとコツコツレッスンを続けている人もいます。

やはりコツコツやっている人は、実際に英語力の向上を自分自身で感じているようです^^今回のテーマもそんなカランメソッドに関する記事を書いてみたいと思います。

そのカランの中でも今回は「カランメソッドの各ステージの内容」を詳しく分析していきたいと思います。そして、それぞれのステージに出てくる英文法も合わせて紹介していきたいと思います。

これからカランメソッドを受講しようと思っている方、現在カランメソッドのレッスンを受けている方にも役立つのではないかと思い、今回の記事を書いてみました^^






カランメソッドのステージとは?


カランメソッドの日常英会話講座には全部で「12段階のステージ」があります。ステージ1は本当の初心者向けのステージで、ステージ12は英語の上級者向けのステージです。

それぞれのステージでは、違うテキストブックを使用します。つまり、どんな英語レベルの学習者にも当てはまる勉強法であり、どんなレベルの人にも合うステージ(英語レベル)があります。

カランメソッドの内容はヨーロッパの「CEFR」(=Common European Framework of Reference)という語学水準で作られました。カランメソッドのステージ12はCEFRのC1(英語上級者)というレベルと同じです。

下記の表を見ると、カランメソッドの各ステージとCEFRのレベルを比べる事が出来ます。

  • CEFR A1 (初学者)  = カランメソッドのステージ1&2
  • CEFR A2 (初級者)  = カランメソッドのステージ3&4
  • CEFR B1 (中級者)  = カランメソッドのステージ5&6
  • CEFR B2 (準上級者) = カランメソッドのステージ7,8,9&10
  • CEFR C1 (上級者)  = カランメソッドのステージ11&12
  • CEFR C2 (マスター)




最終的に、ステージ12まで勉強すると上級レベルの英語で話せるようになるはずです。次は、それぞれのステージに入っている文法を少しクローズアップします。


 >> カランメソッドで英語力向上!




カランメソッドのステージ1と2の内容


ステージ1と2は、英語を勉強し始めたばかりの人や英語初心者向けの内容という事もあり、レッスン内容はかなりシンプルな文法しか使いません。

紹介される文法は、be動詞やhaveという一般動詞、現在進行形、代名詞、前置詞が中心です。複雑なボキャブラリーはあまり使われていませんので、カランメソッドのレッスンを通して基本文法をしっかりと覚える事が出来ます。


カランメソッドのステージの内容、文法、英語レベルを徹底分析

カランメソッドのステージ3と4


このレベルは初心者~中級者くらいのレベルになります。比較級、最大級、未来形、ベーシックな仮定法の文法が紹介されています。

そして、ステージ1よりも少しだけ難しいボキャブラリーが使われるようになります。私の意見では、このステージは大体「中学校の2,3年生」くらいのレベルといった感じだと思います。



カランメソッドのステージ5と6


ステージ5と6は中級レベルの英語になります。主に、受動態、後置修飾などの文法が紹介されます。これは中学校の3年生くらいで教えられる文法だと思います。



カランメソッドのステージ7と8


この二つのステージは、中級レベルの英語が使われていますが、新しい文法パターンはあまり紹介されません。その代わり、前のステージに学んだ文法をもう少し細かくクローズアップしていきます。

例えば、関係代名詞の細かい使い方や「wish」という動詞の正しい使い方。そして、日常英会話でよく使われるイディオムもこのステージではじめて紹介されます。



カランメソッドのステージ9と10


この二つのステージは「準上級」として考えた方が良いと思います。このステージでは、数多くの新しいボキャブラリーが紹介されます。そして、文法の細かいニュアンスも同時にクローズアップされます。

例えば、普段の生活習慣に関する話の場合、「will」と「would」という助動詞を使う事が出来る等の文法の使い方等が紹介されます。また、英語ネイティブの人が使う表現、イディオムも沢山紹介されます。



カランメソッドのステージ11と12


この最後の二つのステージでは、上級レベルの文法とボキャブラリーが紹介されます。そして、上級レベルのリーディングとライティングも出てきます。

数多くの句動詞、イディオムも紹介されていますのでここまで進むと、日常英会話、ビジネス英会話をこなす事が出来て、ハリウッド映画や、テレビドラマは英語で観ても全く問題ないレベルになっていると思います。



カランメソッドのテキストを購入する方法


カランメソッドのテキストは一般の書店では、中々見つけづらいと思いますが、アマゾンで中古のテキストが販売されています。

ですから、出来るだけコストをかけたくないという方は「アマゾンの中古教材」でカランメソッドの教材を購入する事はお勧めです。そして、たまにヤフーオークションなどでも見かける事があります^^


created by Rinker
¥1,526
(2023/06/02 04:54:29時点 Amazon調べ-詳細)







カランメソッドが受けられるオンライン英会話スクールは?


日本からインターネットで受講出来る「主に日本人を対象とした」オンライン英会話スクールの中にはカランメソッドを行っているスクールも何件かあります。

例えば:



参考:「カランメソッドのレッスンを受講出来る英会話スクール

以上、今回はカランメソッドのレッスン内容と各ステージの英語レベル、各ステージをクリアした場合に得られる英語力について分析してみました^^


実際に体験してみたお勧めの英会話スクールTOP3

EFイングリッシュライブ(EF English Live)


オンライン英会話EF Englishtown
ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。

このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。

また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。

質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。

EF English Live 公式




Bizmates(ビズメイツ)



このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。

しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。

しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。

このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。

普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。

また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。

Bizmates 公式







DMM英会話



このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。

英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。

ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。

レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。

レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。

これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」

DMM英会話 公式