オンライン英会話スクールレビュー

e英会話でカランメソッドのレッスンを受講した際の感想をレビュー形式でまとめました

オンライン英会話スクール e英会話

e英会話のカランメソッドの質はどう?講師の質や教え方はどうだったのか?



今回はレッスンは私のお気に入りの英語学習メソッドである、カランメソッドのレッスンを受講する為にオンライン英会話の「e英会話」でレッスンを受けてきました。

e英会話ではカランメソッドが受けられるという事でかなり前から気になっていたスクールではあります。そして、e英会話のカランメソッドの評判、レッスンの質についてネット上では様々な意見があったので、それを確かめるという目的もありました。e英会話はカランを行っているスクールなのでかなり期待をしていました。



オンライン英会話スクール e英会話オンライン英会話スクール e英会話


今回のe英会話でのカランメソッドのレッスンを受けた結果を先に言ってしまうと、カランメソッドのレッスンは個人的にとても効果的だと感じているレッスンですが、それと同時にレッスンを受ける生徒側も慣れるまでは、かなりエネルギーを使うレッスンです。

ですから、仕事の終わりにカランのレッスンを受けたりすると意外と疲れるだろうな~という印象はあります。^^ しかし相変わらず効果は期待出来そうなメソッドです。


e英会話も同じく、カランメソッド対応のスクール・Ayes Englisと同様にスクール専用のバーチャル・ルームのシステムがついています。そしてバックアップ用(予備)のルームも完備しているようなので、ネット環境やシステムに関しては申し分がないしっかりしたスクールだと思います。


これも私の個人的な意見ですが、オンライン英会話スクールを選ぶ上で、学習システム・環境(ネット回線やバーチャルレッスンルーム等)を事前に確認しておく事は非常に重要なポイントだと思っています。

せっかくお金をかけてレッスンを受講するんですから、この辺りはしっかりと見極めておきたいところですね。しかし実際にレッスンを受講しないと見えてこない部分もあると思いますので、オンラインの英会話スクールに通う前、申し込みの前には必ず体験レッスンを受ける事をお勧めします。


またe英会話は基本的なフリートークのレッスンやTOEICを学習する為のTOEIC特訓コース等もレッスンコースに用意されいます。

しかし、同スクールはカランメソッド対応のスクールという事もあって、やっぱりカランメソッドのレッスンが受講生に人気のようですね(e英会話の講師の方からお聞きしました。)



e英会話のレッスンで使用するテキスト


レッスン用のテキストも各コースごとにしっかりと用意されています。

オンライン英会話スクール e英会話の使用テキストオンライン英会話スクール e英会話の使用テキスト


それとe英会話では、他のオンライン英会話スクールとは予約する際の仕組みが若干異なります。

まずe英会話は当日のレッスンの予約というのは出来ません。忙しい社会人の方からすると少しやりにくさを感じるかもしれませんが、事前にレッスンを申し込む必要があります。

そして申し込みを終えた後に同社のサポートスタッフの方から折り返しの連絡があります。

予約の流れとしては他のオンライン英会話スクールの予約方法と比べると、予約時にワンステップ多くなるといった感じです。

しかしレッスンを予約する際、当日急に予約が出来てしまうようなスクールのシステムでは、実際問題、それに伴って勝手にレッスンをドタキャンする生徒も多いでしょうからね。

スクール側としても、講師達に無駄な時間を過ごさせないようにしているんだと思います。

ですから、以上のようなシステムがそれらの事を防ぐ為の作戦になっているのかもしれません。しかし逆に私はこのシステムにとても好感を持っています。

それはこのやり方の方が「真剣に英語を勉強する人向けに運営しているスクールのシステム」だと感じるからです^^。つまり中途半端にレッスンを行っている人はキャンセルって感じなのでしょうね^^



話はそれましたが、それではまずレッスン開始前には以下のようなページからログインする必要があります。「eroom」のログインURLに関しては、レッスンを予約した際の予約確認メールに記載されています。

ここで検索画面に自分が指名した講師の名前を入力して講師を検索します。


オンライン英会話スクール e英会話のバーチャルレッスンルームオンライン英会話スクール e英会話のバーチャルレッスンルーム


そして、その方の情報が出てきたら「Enter Lesson Room」というボタンをクリックして、バーチャルレッスンルームにログインします。(はじめてe英会話を使う方は少し手間を取るかもしれません)




e英会話実際のレッスンとレッスン内容は?


カランメソッドのレッスンは、とにかくレッスンの内容・時間共にタイトなスケジュールです。(大抵のスクールは30分以内でレッスンを行う為)

そんな事もあってか、いつもレッスン前に場を暖める自己紹介に関してはかなり短めに行います。(形式的な感じで終わります)そして、エムケー先生の自己紹介も短めです。レッスンに時間かけたい配慮からだと思いますが。


その後、先生からカランメソッドについて少し説明されます。先生の話ではこのスクールのカランメソッドには全10コースがあるようです。そして、このスクールでもカランメソッドのレッスンはとても人気があるようですね。

個人的な意見ですが、英会話にあまり慣れていない初心者の方には「カランメソッドのレッスン」はお勧めだと思っています。

その理由としては、オンライン上で行うフリートークのレッスンは「ある程度の英語の会話力(文法、フレーズやボキャブラリー、スピーキング経験)」が必要になると思うからです。

基礎的な英語の知識がないと、まず会話の話題を作る事自体が難しいと思うんです。そして口から言いたい事が中々出ないというような事も起きると思います。


フリートークを楽しく先導してくれる講師の方であれば、そのレッスンは良い時間になるのかもしれませんが、英語で話す事に慣れていない方、話があまり得意ではない方にとってフリートークのレッスンは難しいように思います。

e英会話カランメソッドのレッスンを受けた生徒さんからもレッスンの満足度は高いようですね。その為、基本的には講師の方もカランメソッドに対応出来ないとこの業界で仕事をする自体が難しくなるようですね。


話は少しづれましたが、今回も基礎的な文章を使ってカランメソッドを行っていきます。その前にカランメソッドで使う写真を見て先生と一緒に単語の読み方を確認していきます。

先生の発音に続いてリピートする感じです^^ 合わせて発音のチェックもしてくれるので、簡単な単語ですが勉強になります。


e英会話のカランメソッド前のレッスン画面e英会話のカランメソッド前のレッスン画面


e英会話のカランメソッド前のレッスン画面e英会話のカランメソッド前のレッスン画面



そして、カランメソッドで使う短縮形の説明もしっかり行ってくれました。この辺りは他のカランメソッド対応のスクールも同じかと思います。(例:「It is a pen」→「It’s a pen」のような基礎的な事ですが。)


そしていよいよ。エムケー先生からの「What’s this? What’s this? ^^ 」という掛け声と共にカランメソッドの開始です。


e英会話のカランメソッドのレッスン画面e英会話のカランメソッドのレッスン画面



e英会話のカランメソッドのレッスン画面e英会話のカランメソッドのレッスン画面



e英会話のカランメソッドのレッスン画面e英会話のカランメソッドのレッスン画面




カランメソッド自体のシステムは、何処のスクールであっても基本的には変わりはないと思います。
ですから、カランメソッド対応のスクール・Ayes Englishとのカランメソッドのレッスンと特に変わるような事はないと思います。



今回のエクケー先生はとてもまじめな方なので、余計な笑いは無し!^^レッスンのテンポは非常に効率的に進みます。私の集中力が続くか心配になるくらいでした^^


カランメソッドのパターンある程度慣れてきたのもあって、段々とスムーズに回答出来るようになってきました。その後、肯定形の表現が終わった後に、否定形の回答をするというレッスンに移ります。


否定形は必ずNoで答えるようにするんですが、例えば『Is this a table?』と先生が質問すると、私が『No, it isn’t a table, but it’s a box.』といったように答えていきます。

これらの表現はパターンとして決まっているものなので、基本的にtableとboxのところだけを換えて質問が繰り返されます。

一見すると単純なパターンですが、何度もしつこく繰り返すので、次第に自然と口から英語が出てくるようになります。この辺りがカランメソッドの醍醐味なのかもしれません。



e英会話のカランメソッドのレッスン画面e英会話のカランメソッドのレッスン画面



e英会話のカランメソッドのレッスン画面e英会話のカランメソッドのレッスン画面




いつもながらカランメソッドのボリューム感には圧倒されますね。かなり頭を使うレッスンなので、終った後には少し心地よい疲れを感じます^^

Ayes Englisのレビューの際にも書きましたが、カランメソッドある程度こなし、会話のパターンを覚えながらフリートークのレッスンを平行させて行っていけば学習効果は高いと思います。

このようにパターンを使って、スピーキングの練習を行う事が英語を話せる為になる近道だと改めて感じました。今後も積極的にカランメソッドのレッスンを受けてみたいと思います。





e英会話講師の英語のレベルと質はどう?



今回の講師は エムケー先生が講師を務めてくれました。


やはりカランメソッド対応の講師の方は全体的にコミュニケーション力が高い。というのが率直な感想です。

エムケー先生の教え方としては、何としても生徒に話させるように仕向ける姿勢がとても良いポイントだと感じました。

生徒に対して細かい配慮が出来ているのが印象的です。
スカイプの音声やLesson Room内の講師の方が写るビデオもとても綺麗に表示されていたので教室側のネット環境も良さそうです。


セールスポイントにもあったように細かいところまで目の届く先生というのは本当ですね。

私の間違えもしっかり直してくれますし、私がレッスンについて理解しているのかをその都度確認してくれます。

またオフィスで働いていらっしゃる正社員のスタッフの方のようなので、責任感もしっかりありますね。

レッスンの時間のコントロールと配分も上手だと思います。レッスン時間をフルに使う!という意気込みを感じました。体験レッスンだからといっても、なあなあではやらないような先生です。

またカランメソッドを行う前に各単語の読み方を一緒に発音した際に「エムケー先生の英語の発音は癖がない」と感じていました。

全体を通してみても、レッスンを丁寧にこなしている印象を受けました。しっかりしたレッスンを行ってくれる先生という事は間違いないです。


次回のレッスン内容も紹介してくれたので、近いうちに二回目のレッスンを受講してみたいと思います。次回のレッスンはカランメソッドが作られたイギリスをテーマにしたレッスンだそうです。


e英会話のカランメソッドの次回のテーマ内容e英会話のカランメソッドの次回のテーマ内容


※またレッスン終了後に、講師の方が今回のレッスン内容を採点したレベルチェックを送ってくれます。


英語レベルチェック結果英語レベルチェック結果



e英会話のレッスンを受けた管理人の総合評価



システムも含めて、ネットの回線などスクールの環境にはとてもお金をかけているスクールだと思います。

会話中にシステムがもたついたりする事はありませんね。オンライン英会話の要となるネットの回線は問題ないと思います。

生徒に対して丁寧に接するという事が配慮されているスクールだと思います。

やはり今回も感じましたが、カランメソッドのレッスンで得られる「英語を話しているという充実感」は、とても気持ちがいいですね。

この気持ちは英語を勉強していく為のモチベーションを維持する際にとても重要な役割を果たすと思っています。今後も出来るだけ定期的にカランメソッドのレッスンを受けてみたいと思っています。


e英会話も今なら無料で体験レッスンを受講する事が出来るので、まずは気軽にレッスンに参加してみるのもありだと思います。その上で本命の英会話スクールを選でもよいですしね^^。





カランメソッドを体験した際の感想:





実際に体験してみたお勧めの英会話スクールTOP3

EFイングリッシュライブ(EF English Live)


オンライン英会話EF Englishtown
ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。

このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。

また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。

質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。

EF English Live 公式




Bizmates(ビズメイツ)



このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。

しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。

しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。

このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。

普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。

また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。

Bizmates 公式







DMM英会話



このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。

英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。

ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。

レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。

レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。

これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」

DMM英会話 公式