スポンサーリンク
Contents
フィリピン系オンライン英会話スクール hanasoの体験レッスンを受けた際の体験談とレビューについて
今回はオンライン英会話 hanaso

受講日:(2013年06月11日(火)17:30)
hanasoは2009年にサービスが開始したオンライン英会話スクールです。
オンライン英会話スクール中では比較的新しいのスクールですが、有名メディア(https://www.hanaso.jp/media_info.php)に紹介されたりとプロモーションにはかなり力を入れている様子です。
プロモーションに力を入れられるという事は会社自体の資金力もある程度余裕があるという事でしょうから、在籍している講師の教育にも力を入れていると思いますので、スクールの運営・経営状態も余裕を持って行っているのではないかと思います。(このような環境は英会話講師の方が働く環境としては重要な事だと思います。)
このスクールもレッスンを予約する際に、自分の希望にあった条件で講師を探す事が出来ます。hanasoも在籍している講師の人数が比較的多いように感じます。ですから、レッスン希望日に予約が取れない等という事はなさそうです。
hanasoのレッスンで使用する教材に関して
hanasoのレッスンは全部で5つレッスンが用意されています。
詳しいレッスンの内容と詳細はhanaso

- 初級者用基本英文法
- hanaso英会話フレーズ(初級編)
- SIDE by SIDE
- Webサイトを使った英会話レッスン
- フリートーク
hanasoの教材は、それぞれのレッスンに合わせたテキストが予め用意されています。
実際の教材は以下のリンクから見る事ができます。
http://www.hanaso.jp/lesson.php
オンライン英会話hanaso実際のレッスンとレッスン内容について
今回のレッスンはジェイミー先生の人柄だからなのか、とても楽しくレッスン出来ました。気分がリラックスして英語を話せたという感じです。実はこれって、英語を話す上でとても重要な事だと思います。
特に普段から英語を話す事に慣れていない人や英語にコンプレックスを感じている人は、まずは緊張を解く事=リラックスした気持ちで英語を話す事に集中するよさそうです。(これは私がいつも肝に銘じている事ですが^^)
まずはジェイミー先生の方から、簡単な自己紹介を兼ねたhanasoの各レッスン内容に関する説明がされます。
ジェイミー先生の自己紹介は、趣味や今までの仕事の経歴など、かなり細かい所まで紹介してもらったので、私も負けじといつも以上に自己紹介のテーマを面白いものにしようと、趣味の事を中心に丁寧な表現を使って深く会話をするように心掛けました。
例えばですが、好きな海外ドラマ(ハリウッドドラマ)の作品の話をしたり、私の好きなソウルミュージックの話をネタにしたりと、出来るだけ会話内容の幅が広がるように話し続けました。
そしてフリートークの中でも、特に盛り上がったテーマとしてはボクシングの話です。フィリピンは言わずと知れたボクシング大国です。また、私が過去にボクシングをやっていた経験があったので、その事をネタにフリートークした事もあって会話が盛り上がりました。
先生はフィリピン人ですから、当然のようにボクシングに関しての話題は通じるんです。ですから、このテーマは比較的簡単に会話を盛り上げる事が出来ました。^^ そのくらいフィリピンという国はボクシングがメジャーなスポーツです。
一般の女性でもボクシングに関する知識がありますし、フィリピンの有名ボクサーにマニー・パッキャオという世界チャンピオンがいます。彼はフィリピンで英雄的な存在ですから、彼の話をした際には、会話は盛り上がりましたね。
次の試合の日程やフィリピン人から見た、彼についての意見など貴重な話が出来ました^^
またここで、ボクシングのイディオムやスポーツ関係のイディオムや単語を教えてもらったので勉強になりました。今度スポーツ関係の会話をする際に使ってみようと思っています。
これは私の個人的な意見なんですが、オンライン英会話のレッスン(特にフリートーク)で重要な点って、こういったコミュニケーションの仕方だと思うんです。
いくら会話相手が英会話講師のプロの方であっても、こちらが全くの受身だと何となく掴みどころない、つまらないレッスンになって、結果なんの成果も得られないレッスンになってしまいかねないですからね。受身過ぎるのもよくないと思います。
この点で女性の英語学習者が、男性の英語学習者よりもスピーキングが上手になる由縁かもしれません。女性は一般的に男性よりも話す事が好きなので会話する事が苦ではないと思うんです。
この辺りが関係して、女性が外国語を習得する際に男性よりも比較的早く上達しやすいのではないかと思うんですね。
そして一通りのフリートークが終わって、落ち着いてきた後に、先生から「今回他にトライしてみたいレッスンはありますか?」という質問を受けました。
このままフリートークを続けてもよかったんですが、他のレッスンも体験してみたかったので、「テキストを使ったレッスンを受けたい」と伝えたところ、先生側から、あなたは今回が始めてのレッスンだから「初級者用基本英文法」のレッスンから始めた方がいいと勧められました。
このレッスンをスタートする時点で、授業時間は残り10分を切っていたので、早速次のレッスンをスタートさせます。この「初級者用基本英文法」のレッスンでは、主にBe動詞の基礎からはじめます。
まず先生が始めに読んでお手本をみせた後に、続いて私が文章を見ながら読んでいきます。
この際にも、私の発音に注意を払いながら英語を聴いてくれています。
ここでいくつかの単語について上手な発音の仕方を教えてもらいました。特にVの発音やTHの発音、RとLの発音です。これらは日本人の英語学習者が上手に発音しずらい音です。
スカイプのカメラを通して「舌の動き」「唇の動き」まで教えてもらえたので、はじめに発音した時よりも上手に発音する事が出来るようになりました。
テキストは最後のセクションまでいきませんでしたが、きりのいい所まで進めてレッスンは終了しました。
この時点でレッスンの終了時間は3分程過ぎていましたが、中途半端な所でレッスンを止めないジェイミー先生には熱心さを感じました。
他の英会話スクールでは稀に、レッスン終了時間がくると何の説明もなく勝手にレッスンを終わらせてしまうといった講師の方も、いますからね・・・。(後に他のレッスンが詰まっている人気の講師の方の場合は仕方ないと思いますが・・)
そういったスクール等と比べると明らかに講師の質は良さそうです。「親切丁寧」といった言葉が当てはまるようなスクールといった感じです。
オンライン英会話hanaso講師の英語のレベルと質について
今日の講師は Jamie(ジェイミー)さんという方が講師を務めてくれました。
英会話の講師歴は1年目という先生でした。
レッスンが始まった最初のうちは少しぎこちない感じを受けましたが、その緊張も直ぐに解けて英語を楽しむ為のレッスンを提供してもらえました。また物事を伝える際に、相手に理解してもらおうという教え方の姿勢があったので、その点は好感が持てました。
先程も書きましたがレッスン開始時は、おっとりとした雰囲気を感じましたが、途中からお互いに打ち解けられたからなのか、スムーズな会話が楽しめました。
ジェイミー先生前職では、アメリカ人やオーストラリア人、イギリス人などの英語圏のを相手にコールセンターで働いていたようです。
英語に関してはアメリカ人のアクセントに近く、数字などのナンバーを英語で言う際に少しフィリピン英語っぽいアクセントがありました。それ以外は聞き取りにくいアクセントはありませんでした。綺麗なアメリカンアクセントの英語だと思います。
コミュニケーション力は高い講師の方だと思います。ソフトな性格の方で根気強く私のつたない英語に耳を傾けてくれました。
また普通の英会話スクールの講師の方って、自己紹介をする際に、かなりマニュアル的な紹介をしてくる方が多いんですが、ジェイミー先生の場合は、自分の趣味である料理の話や自由時間の過し方など、凄く丁寧にパーソナルな自己紹介をしてくれました。この辺りも凄く好感が持てました。
オンライン英会話hanasoのレッスンを受けた管理人の総合評価
hanasoの最もユニークなセールスポイントとしては「hanasoメソッド」という学習メソッドだと思います。
hanasoメソッドというのはhanasoがオリジナルで考案した特許出願中の学習方法です。
レッスンの復習の頻度やレッスンの時期をシステムで管理する事によって、自分が苦手なフレーズを定期的に復習する事が出来たり、学んだ知識を定着させる為にとても役に立つシステムです。
これを活用しながらレッスンを受けるようにすると、新しく学んだ知識も自然と定着させられそうです。
システム的には他のスクールよりも、かなり洗練されているスクールです。
在籍している講師の数も多いので、レッスンの予約も時間帯を選ばず比較的取りやすいスクールだと思います。
hanaso英会話も無料でレッスンを受講する事が出来るので、まずは気軽にレッスンに参加してみるのもありだと思います。その上で本命の英会話スクールを選ぶ方が良いと思います。



hanasoで2回目のレッスンを受けた際の体験談について
hanasoメソッド オンライン英会話 hanaso 感想 オンライン英会話hanaso レビュー オンライン英会話hanaso 体験談 オンライン英会話スクール hanasoの講師の質 オンライン英会話スクール hanasoレッスンの質 オンライン英会話スクール hanaso評判 フリートーク
スポンサーリンク
EFイングリッシュライブ(EF English Live)

ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。
このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。
また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。
質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。
Bizmates(ビズメイツ)

このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。
しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。
しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。
このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。
普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。
また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。
スポンサーリンク
DMM英会話

このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。
英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。
ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。
レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。
レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。
これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」