スポンサーリンク
Contents
Englishtown(イングリッシュタウン)がEFイングリッシュライブに名称変更して月額費用も一新した件について
当サイトでも何度かレッスン体験談を紹介した事がある、Englishtown(イングリッシュタウン)ですが、実は数ヶ月前からスクールの名称が変更して、「オンライン英会話ならEFイングリッシュライブ
以前のレッスンのプランから少し変わり、レッスン費用に関しては大きく変わっています。結果的には利用者にとってさらに使いやすくレッスン費用も値下げされているので、今まで入会を見送っていた方にとっては、ちょうど今が良いタイミングなのかもしれません。
レッスンのスタイルは以前のイングリッシュタウンと変わらず、豊富なテキストで学習しながら、ネイティブの講師をレッスンをして英語力をブラッシュアップしていくという流れなので、レッスン費用が安くなったからといって、サービスも下がるわけではないので、その辺りは安心して利用できそうです。
私もまだ、EFイングリッシュライブに名称が変更されてからは、レッスンを受けた事がないので体験談的な感想は書けませんが、近いうちにレッスンを受講してみたいと思っています。
ネットでのEFイングリッシュライブの体験レビューを調べてみても、評判は悪くないですし、やはり教材のボリュームには以前から定評はあるようです。
ですから、このスクールは教材の量だけを単純にみた場合でも、十分に元は取れる感じです。それにプラスして、ネイティブとのマンツーマンレッスンやグループレッスンが付いているんですから、コストパフォーマンスは高いです。
というか、数ヶ月ではとてもやりきれないような量の教材があるので、入会される方は覚悟してかかって下さい(笑)。
とにかく一ヶ月適度の学習ではやりきれないくらいのボリューム量がありますので、満足度は高いです。どっぷり英語漬けの日々が送れそうですね^^。動画の質や教材の解説等の質も個人的には満足しています。
さすがに世界中に生徒を持っているだけあって、教材で使われている内容や素材等のクオリティーは高いですね。大手なのでお金をかけてコンテンツを作っているという感じがしました。

イングリッシュライブの過去の体験談:
- イングリッシュタウン(Englishtown)に入会してレッスンを体験した際の感想と口コミの真相を確かめました。
- イングリッシュタウン(Englishtown)の教材レッスンを体験した際の感想とレビュー(二回目)
- イングリッシュタウン(Englishtown)を利用した際の感想と体験談をレビュー形式で紹介(三回目)
EFイングリッシュライブに名称変更になった後の具体的な変更点とスクールの活用方法
イングリッシュタウンから、EFイングリッシュライブになった際の具体的な変更点としては、「LTA Plusプラン」のレッスン費用です。
以前は11,019円(税込み11,900円)だったものが、今回からは「6,900円(税込み7,425円)」と半額近い、「4475円(税込み)」に値下げされています。
英会話のレッスンもネイティブとのマンツーマン授業を月4回使えますし、グループレッスンは月20回も使えます。正直私が利用していた時は、こんなにレッスンを消化する事出来ませんでしたが^^
時間のある大学生や仕事引退して趣味で英会話を勉強されている方には、良さそうですね。
ビジネスパーソンにに人気のTOEIC/TOEFL対策も以前と同様に利用出来ますし、ビジネス英会話や職業別英語コースなど合わせて受講出来るので、他のスクールと単純に比較してもお得感はありますね。
後、私が言える事としては、このスクールの学習スタイルが向いている人はさらに英語の基礎力が伸びると思います。
逆に一人で”独学するようなスタイル”が苦手という方にはあんまりおススメ出来ません。
とは言っても、教材の方にもかなり詳しく説明が出てきますので、自習スタイルの教材レッスンといっても問題なく理解できましたね。
個人的には、格安でいい加減なレッスンを提供しているフィリピン英会話スクールに月に3000~5000円も払うのであれば、EFイングリッシュライブの学習システムを使いこんで英語の基礎力を上げて、ネイティブと英会話のレッスンをする方がよっぽどコストパフォーマンスが良いと思っています。
私も、近日中にEFイングリッシュライブ内容を確かめる為にレッスンを受講したいと思っています。
EFイングリッシュライブの上手な活用法
このスクールの最も優れている点としては、とにかく外出先からこれらの豊富な教材にアクセスできる事です。
それこそ、iphoneやipod等をはじめとする、スマホやタブレットさえあれば、英語学習出来ちゃうわけですから、カフェで大きな教科書や教材を広げて英語を勉強する必要もないので、スタバ等のお洒落なカフェで長い時間勉強していても周りの目を気にする事はありません(笑)。
また、自分の希望した時間帯に英会話のレッスンが出来れば、レッスンに飛び入り参加も出来ますからね。これも便利です。意外に事前に予約して英会話のレッスンをするのって難しいんですよね。
会員になって、ログインすると管理画面にレッスンの空きが表示されるので、とにかくわかりやすいです。
基本、私の場合はテキスト学習50%、講師とのマンツーマンレッスン50%時々、空きが無い場合のみグループレッスンを受けていました。
はじめの頃は、グロープレッスン何かは何となく気が向かないと思っていたのですが、いざやってみると何か留学した時のような気分を味わえるので、思いのほかはまっています^^
まだ体験した事がない方は、一度無料で体験レッスンされてみると良いかもしれませんね^^ 体験無料レッスンでこれだけ使えればかなりお得だと思いますよ。
>> 24時間利用できるオンライン英会話のイングリッシュライブ。1週間無料体験中!

スポンサーリンク
EFイングリッシュライブ(EF English Live)

ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。
このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。
また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。
質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。
スポンサーリンク
Bizmates(ビズメイツ)

このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。
しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。
しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。
このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。
普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。
また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。
スポンサーリンク
DMM英会話

このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。
英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。
ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。
レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。
レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。
これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」