スポンサーリンク
英語学習のモチベーションが下がった時には一度、思い切って英語から離れてみる事も大切
あまりにも英語の環境に囲まれて過ぎてしまうと、「もういやだー!」、「英語の事なんて考えたくもない!」。そんな風に思ってしまう事ってありますよね^^
私も過去に何度も英語学習を挫折した経験があるので、学習モチベーションの維持というか、モチベーションとの付き合い方については今でも色々と工夫しています。
実は最近私は、モチベーションって”維持するもの”ではなく”上手につきっていくもの”だと考えるようになってきました。
この考え方の変化のお陰で最近、私の中で色々なものが変わりはじめました。例えば英語学習に関していうと、「今日は何かなんでもやらなくてはいけない!」みたいな、自分自身に対する変なプレッシャーのかけ方も無くなりましたした。これは何も英語学習に関してではなく、自分がやっている何かのプロジェクトや常日頃から考えている事など全ての事に当てはまります。
そのお陰もあって、物事が長期的に考えれるようになりました。これは個人的にとても大きな変化というか発見です。
モチベーションって維持すると本当に疲れます。とにかくハイテンションに気持ちを保っていつもその事について考えているわけですから、脳の中はいつもオンの状態です。
ネガティブな気持ちになりそうになったら、アップテンポの音楽を聞いたり、体を動かしたり何とかして気持ちを盛り上げる作業が必要です。
自分の気持ちとは裏腹にテンションを無理やり上げる事もありますので、当然、続けて行くと負担がかかります。
負担がかかれば当然、気持ちは沈みつまり=モチベーションの低下を招いてしまいます。
これはまさに英語学習のモチベーション維持等にはぴったりと当てはまる事なのですが、モチベーションが低下してしまう最大の原因は、「モチベーションとの付き合い方が悪い」からなんだと気がつきようになりました。
この考えを変えるだけで、英語学習に対する気持ちもガラッと変わってくると思います。どう変わってくるかというと、気持ち的には楽になってくると思います^^

おススメ記事:
- 40歳から英語を勉強して学習を続ける為のモチベーション管理と勉強カフェの利用について
- 40代でも自分に合った英語学習法や学習目的を明確にすれば英会話はマスター出来るワケ
- 効果的な英語学習法する為に集中力を高める方法について
英語学習モチベーションとの上手な付き合い方
いつも切羽詰まって、「勉強をやらなきゃ!」などと英語学習の事ばかり考えていると、英語自体を楽しむ事も出来ませんし、学習に関する良いアイディアや考え等が浮かんでこなくなってしまいます。
脳がオープンな状態ではなくなってしまうんですよね。これは私も今までよくあった事なのですが、毎日同じ学習方法や環境で勉強していると視野がとても狭くなってしまうんですよね。
実はもっといい方法やアイディアって身近にあるはずなんだけと、それに気がつかないでいつも新しい学習教材や勉強法を探してしまう。そんな状態になってしまうんです。
ですから、私のアドバイスとして、一度英語の学習モチベーションが下がったときには思い切って英語学習から離れてみる事が大切だと思うんです。
離れる事によって見えてくる部分って非常に多いですからね。これは英語学習だけに限った事ではないと思いますが、一度何かをちょっとだけ止めてみてその事から離れてみる事。
そうする事によって見えてくる物って、その後の人生にとても役に立つヒントを見つける事が出来る気がしています。
英語学習に関して言えば、スッパリと止める事はおススメしませんが、例えば一週間~二週間くらい空白の学習期間を空けてみるとか、英語に関する事をみないようにするとか。
とにかく今までのスタイルとは逆に一切英語の情報をシャットアウトするという事です。
そうすると不思議なもので、今度は英語から離れて暫くすると急に英語の情報が欲しくなってくるんですよね。
離れる事によって情報が来ないので、何か気になるという心理状態になるんでしょうね。そうすればしめたものです^^ その気持ちを利用して再度英語学習をはじめればいいんです^^
以前とはまた違った見方で英語というものを見る事が出来るかもしれません^^ 英語学習のモチベーションが下がってしまったという方は是非一度やってみて下さい^^
スポンサーリンク
EFイングリッシュライブ(EF English Live)

ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。
このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。
また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。
質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。
スポンサーリンク
Bizmates(ビズメイツ)

このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。
しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。
しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。
このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。
普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。
また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。
スポンサーリンク
DMM英会話

このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。
英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。
ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。
レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。
レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。
これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」