ビジネス英会話レッスン体験記

オンライン英会話でビジネス英語のレッスンを受ける際に知っておくと良い知識について

ビジネス英語のレッスンを受講する際に知っておくと良いポイント

オンライン英会話スクールでビジネス英会話のレッスンを受ける際にあえて行うと良いレッスンポイントについて



皆さんはオンライン英会話でビジネス英語のレッスンをする場合、どのようなカリキュラムでレッスンを行っていますか^^

一般的には、スクール側で用意された教材やカリキュラムに沿ってレッスンを進めていくと思います。


勿論、こういったレッスンの受講方法でも定期的にインプット&アウトプットを行っていけば効果は少しづつ現れてくると思いますが、今回私がおススメしたい方法はビジネス英語を各国のカルチャー的な視点から学んで行くというやり方です。


ビジネス英語では言葉遣いは勿論のこと、ビジネスを行う相手の国のビジネスカルチャーやマナーを理解する事が大切だと思います。

私の外国人の友人で国際的な企業に勤めている彼も、「社内では英語が出来る」という事よりもそれ以上にコミュニケーションや意思疎通の力、マナーや相手にリスペクトして働く事が重要だと言っていました。海外に拠点をおいている外資系となると様々な国や人種が入り混じったビジネス環境になります。


そういった状況で相手にリスペクトするという事は、その人のバックボーンにあるカルチャーやマナー考え方、マインドセットを理解してあげるという事になりますが、実は彼曰く外資系で働いている日本人でもこういった事が欠けてしまっている人は多いようです。

その為にコミュケーションのミスをして関係が段々とギスギスしてきたり、簡単な話し合い、会議も中々進まなかったりと色々な問題がおきるようです。


基本的に日本人のビジネスマンと外国人のビジネスマンのマインドセットってかなり違いますからね。

彼等からすると日本のビジネスカルチャーや伝統的な日本企業の社内体質ってかなりミステリアスというか、不思議に思う事が多いようです。


つまり、彼等外国人からすると日本人のビジネスマンがどうしてこういう行動を取るのか?っていう事を理解しづらいようですね。

そういった事が積み重なってお互いに何を考えているのかわからない!という事になりやすいのではないかと思っています。

これはまさに相手の国のビジネスカルチャーやマナー、考え方が分かっていないという証拠ですよね。


ビジネス英語のレッスンを受講する際に知っておくと良いポイントビジネス英語のレッスンを受講する際に知っておくと良いポイント

おススメ記事:




外国といってもその国毎にビジネスマナーやビジネスカルチャー、考え方は異なるのでその辺りの理解も深める事が大切



せっかく外国人のビジネスマンと仕事をする機会に恵まれたのに、コミュニケーションがうまくいかない何てそんな悲しい話はありません。

ビジネスライクに淡々と会議や打ち合わせを進めても相手のビジネスマンにあまり良い印象を与えませんからね。

特に欧米人をビジネス相手にした場合、ビジネスの現場でも会話でユーモアを言ったり、スモールトークをする事は重要ですからね。


こういった事を知ったり、練習したりする為にビジネス英語のレッスンを利用しても良いと思います。

例えば、講師の国のビジネスカルチャーやビジネスマナー、その国の人のマインドセット、考え方を質問してみたり、会議に入る前のスモールトークの練習やちょっとしたユーモア的な話する為の練習をしてもいいと思います^^ 

いきなりぶっつけ本番で話せる人はいいですが、こういったテーマの話も一応ビジネス英会話のうちの一つですし、ビジネスを円滑に進める為の重要な要素ですからね。練習しておいて損はないと思います。


私も過去にレッスンを担当してくれたフィリピン人の講師の方にビジネスカルチャーやマナーに関する質問を沢山してレッスン中の会話を楽しんでいました。

講師の中には実際に国際的な企業(フィリピン講師はアメリカ企業で働いている人も多い例えばコールセンター等)で働いていた経験がある人が多いです。


つまり仕事中にアメリカ人とやり取りしたり、アメリカのビジネスカルチャーにも詳しいです。そういった事をレッスン中に質問して色々聞きだしてみると思わぬ情報を聞けたりして為になります。

私も以前はビズメイトでレッスンを受講していた際には実際のビジネスシーンを想定したロールプレイでレッスンを行っていましたが、こればかりだと飽きてしまう事もあるので、時々フリートークを含めたその国のビジネスカルチャーや国民性、マインドセット、ビジネスマナーのような会話を定期的に行うようにしています。


結果として、海外のビジネスカルチャーや色々な国のビジネスカルチャーを講師から聞き出すことにより今までよりもさらに深いビジネス英会話のレッスンが出来るようになりました^^

皆さんも機会があれば是非、海外のビジネスカルチャーやビジネスマナー等について講師と話されると面白い情報が聞けるのではないかと思っています。


参考記事:





実際に体験してみたお勧めの英会話スクールTOP3

EFイングリッシュライブ(EF English Live)


オンライン英会話EF Englishtown
ネットのレビューや口コミを調べてみてると、やはり私と同様の意見として”豊富なテキストの種類とボリューム量”について評価されている方が多いです。

このくらいのボリューム量があれば教材だけみてもかなりコストパフォーマンスは高いと思います。これにプラスして「ネイティブ講師のマンツーマンレッスン」+「海外の生徒とグループレッスン」が付属しているのですから、一ヶ月使い倒したらかなりのコストパフォーマンスの高さです。

また、レッスン費用がリーズナブルだからと言って講師の質が低いわけではありません。英会話のレッスン自体はしっかりと教育を受けている英語ネイティブの講師がレッスンを担当してくれるので、生の英語をしっかりと吸収する事が出来ます。

質問にも丁寧に答えてくれますし、学習システムにトラブルがあった際にも丁寧に優しく対応してくれました。教え方も丁寧でした。以上の理由から総合的にみて、第1位に選んでいます。

EF English Live 公式




Bizmates(ビズメイツ)



このスクールは”ビジネス英語に強い英会話スクール”というコンセプトなので、他の通常のオンライン英会話スクールと比較した際に「ビジネス英語に強い英会話」という括りのスクールなので、第2位にするのは少し迷いました。

しかし、それ以上に「質の高いレッスンを提供している」という事で、総合的にみて第2位に選ぶ事にしました。

しかし、ビジネス英語に特化した英会話スクールといっても、通常の英会話レッスン、例えばフリートークをやったりテキストを使った英会話のレッスンを行ってもOKです。

このスクールをおススメする最も大きな理由としては、レッスンをした時に感じた”講師の質の高さ”です。とにかく丁寧に教えてくれる講師が多いです。とてもよく教育された講師のみを採用している印象を受けます。

普通のオンライン英会話スクールであれば、時間ですぐにレッスン終了時間になるとすぐにレッスンを切られてしまう事が多いですが、ビズメイツのある講師の方は、レッスンの時間が過ぎても生徒の質問に丁寧に対応してくれたりするので、とても好感がもてました。

また、オンライン英会話スクールでは珍しく「英文添削」をしてもらう事も出来るので、ライティングの学習は勿論、論文やビジネス関係の資料を英語で書く必要がある方にもお勧め出来ます。

Bizmates 公式







DMM英会話



このスクールの特徴としては、世界中から集まった国際的な外国人講師達だと思います。

英語ネイティブの講師はもちろん、ヨーロッパ諸国の外国人講師やアジア系の外国人講師など。本当に様々な国籍の外国人が講師となり英会話のレッスンを受講出来ます。

ですから、今後ビジネスで様々な国の外国人と英語でコミュニケーションを取る予定のある方、英語でビジネス会議をする予定がある方はレッスンで実際のロールプレイを行ってみると効果的なレッスンになると思います。

レッスン費用が比較的安価にも関わらず講師の質も全体的に安定している印象を受けました。管理人も過去に半年間の間DMMでレッスンを受講していますが、特にネイティブの講師は全体的に質が高かったように思います。

レッスンで使用する教材は、DMM英会話のオリジナルテキストを使用します。有名な英語教材である「どんどん話すための瞬間英作文トレーニングが無料でダウンロード出来る」という点も評価すべき点です。

これを教材としてレッスンで使えば、「英作文力=英会話力」はかなり鍛えられます。※ネイティブ講師とレッスンする場合は「※プラスネイティブプランのみ可能」

DMM英会話 公式