日本の学校では中々教えてもらないネイティブが使う自然な英語の挨拶や表現:TOP5紹介

ネイティブが使う英語の挨拶
目次

日本の義務教育の英語の授業では教えてもらられないネイティブが使うちょっとフランクな英語の挨拶

私は英会話のレッスン以外にも、時々英語圏のネイティブと話をする事が機会が多いです。そして彼らの口から聞く事の中に、「一般の日本人が話す英語は不自然な表現を多い」という話を時々耳にする事があります。

スポンサーリンク

勿論、それの表現の意味として通じるのですが、彼らいわく、そういった表現は「ネイティブが日常会話で使わない」というものが多いようです。

これを聞いた私の意見としては、「それもそのはず!」と思いました。何故なら、日本の中学校や高校の英語の教科書に載っている英語は「堅い表現」ばかりで、実際の英会話で使うと「ちょっと不自然なニュアンス」のものが多いです。

もっと言うと、「かなりかしこまったような感じ」に聞こえるんでしょうね。私も英語を勉強していて日々感じるのですが、英語という言語は元々ちょっとフランクな言語です。日本語と比べると敬語もなければ、遠回しな表現もわりと少ないです。

ですから、そういった言語を使っているネイティブ相手に使うと余計に不自然なんでしょうね。勿論、文法的には正しいですが、特に会話レベルのコミュニケーション使う言葉等と比べると堅すぎるという感じなんでしょう。

以上の事もあって、ネイティブが普段使う表現と、日本人英語学習者が使い表現には大きな開きがあると思います。もし日本人の英語学習者が初めて、手加減なしでネイティブの本気の英語を聞いたら、「一体何を言っているんだろ!?」というような事もあると思います。

そこで今回の記事では、ネイティブが日常的に使っている、「ちょっとフランクな自然な挨拶」を紹介していきたいと思います。今度、オンライン英会話のレッスンを受ける時に是非使ってみて下さい!

ネイティブが使う英語の挨拶

ネイティブが使う英語の挨拶

おすすめ記事:

学校では教えられない英語の挨拶: 1.「Hello」ではなく「Hi!」か「Hey!」

英語圏のネイティブは、日常会話では「Hello」という挨拶は意外に使いません。

例えば、電話をする際などに「Hello」を日本語の「もしもし」のように使いますが、人と会う際には「Hello」よりも「Hi」という挨拶の方がよく使われています。

そして、若者の場合は「Hi」よりも「Hey!」というちょっと元気な挨拶を使っている人が多いです。

例えば、「Hey Mike!」(やあ、マイク!)、や「Hey guys!」(やあ、あなた達!)などの言い方は日常英会話でよく耳にする表現です。(例えば、英語圏の国のお店のスタッフなどはよく「いらっしゃいませ!」という表現の代わりに「Hey guys!」と言います)

しかし、オンライン英会話の先生と話す際に「Hey」は少しカジュアル過ぎますが、「Hi」という挨拶は丁度いいと思います。

学校では教えられない英語の挨拶: 2.「How are you?」ではなく「How’s it going?」

日本人の中学生が初めて英語を勉強する際に「How are you?」(=調子はどうですか?)という決まり文句のようなフレーズを覚えますよね。

ですが、この表現は英語ネイティブは日常会話であまり使いません。彼らは他のフレーズを使う事が多いです。

例えば、「How’s it going?」、「How are things with you?」、「What’s up?」、「How are you doing?」等のフレーズを使う事が多いですね。これの表現は全て、「調子はどう?」という意味になります。

ですから、オンライン英会話の先生と話す際に、「How’s it going?」か「How are things with you?」というフレーズはお勧めですね。

学校では教えられない英語の挨拶: 3.「I’m fine thank you, and you?」ではなく「Ⅰ’m good!You?」

「How are you?」という質問の「正式な答え方(教科書通りの答え方)」としては、「I’m fine thank you, and you?」になりますが、ネイティブが使う表現としては「I’m good! You?」という答えの方が自然です。

他には、「I’m great」や「I’m pretty good」というフレーズがよく使われています。

学校では教えられない英語の挨拶: 4.「Long time no see」ではなく、「It’s been a while」

「お久しぶりですね」という日本語は英語にすると、よく「Long time no see」と翻訳されますが、実はこのフレーズは「少しふざけている」感じがする言い方なんです。

ネイティブが日常会話で「お久しぶり」という表現をする際には、「It’s been a while」というフレーズを使います。

学校では教えられない英語の挨拶: 5.「Goodbye」ではなく「See you」

「Goodbye」という単語はネイティブの英会話では滅多に耳にしません。よく聞くのは「Bye!」という省略形です。

そして、子供はよく「Bye bye!」と言います。大人は友達との別れ際に「See you!」や「See you later」というフレーズを使います。

ネイティブが使う最も自然な言い方としては、「二つか三つのお別れの挨拶を組み合わせて」使う事です。例えば、「See you later!Bye!」等の組み合わせはとてもネイティブっぽい言い方です。

今回は日本の学校ではあまり教えられる事がない、ネイティブが日常的に使っている英語の挨拶を紹介してみました。

上記に紹介したちょっとカジュアルな英語の挨拶を使えば、より自然でネイティブっぽい感じに聞こえるので、ネイティブが話すようなレベルの英語を目指している方は是非使ってみてくださいね^^

ネイティブが使う英語の挨拶

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次